2022年5月6日
[小清水町止別]
ヒシクイ20+羽、タンチョウ成鳥2羽
2022年5月10日
[サロマ湖]
オオハクチョウ2羽、アオサギ、ヤマシギ
報告:げらぞうさん
最新記事
2022年5月19日 7:26 ITTETSU 未分類
2022年5月6日
[小清水町止別]
ヒシクイ20+羽、タンチョウ成鳥2羽
2022年5月10日
[サロマ湖]
オオハクチョウ2羽、アオサギ、ヤマシギ
報告:げらぞうさん
2022年5月13日 4:23 ITTETSU 未分類
2022年5月1日 12時50分頃
[網走市網走川新橋より上流側]
キンクロハジロ50+羽、ユリカモメ10+羽、ウミアイサ4羽、シノリガモ5羽、ヒメウ1羽、トビ2羽
2022年5月2日 13時30分頃
[フレペの滝遊歩道]
アカゲラ♂1羽
2022年5月2日 14時50分頃
[斜里町知床自然センター~見晴橋]
アオジ3+羽
2022年5月2日 15時20分頃
[斜里町見晴橋~幌別橋]
オジロワシ1羽
2022年5月2日 15時50分頃
[斜里町 幌別橋付近海面]
シノリガモ5羽
2022年5月2日 16時10分頃
[斜里町幌別]
シノリガモ6羽
ウミアイサ4羽
オジロワシ1羽
2022年5月3日 10時10分頃
[斜里町知床五湖入口~第五湖]
コゲラ1羽
2022年5月3日 10時30分頃
[斜里町知床五湖第五湖]
キンクロハジロ♂2羽
コガモ2羽(♂1♀1)
オシドリ♂1羽
2022年5月3日 14時30分頃
[斜里町 知床五湖第五湖]
マガモ2羽(♂1♀1)
オシドリ♂1羽
2022年5月5日 8時50分頃
[斜里町ウトロ]
ヒガラ2羽
2022年5月5日 10時10分頃
[斜里町 知床五湖入口~第五湖]
カケス1羽
2022年5月5日 10時30分頃
[斜里町知床五湖第五湖]
キンクロハジロ♂2羽
2022年5月5日 14時30分頃
[斜里町知床五湖第二湖湖面]
キンクロハジロ♂1羽
報告:S.F.さん
2022年5月12日 5:21 ITTETSU 未分類
2022年5月8日 8:00~9:00
[野付牛公園]
久しぶりの探鳥会です。コロナ禍の中、昨年は状況に応じ探鳥会を急きょ中止したのがほとんどでした。今年度最初の探鳥会。久しぶりに会った鳥仲間。それぞれ話は尽きないものがあります。
この探鳥会一般市民には知らせず、会員のみの探鳥会でしたが22名の会員が集まりました。最初参加者に1時間で終わらせ現地解散すると言っておきました。
公園内を歩くとヒガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラの声が聞かれます。池のほとりに下りるとカルガモが泳いでいました。池の向かい側で鳴き声がありますが私には何の
鳥か分かりません。参加者の方がオオルリと確認してくれました。
毎年新年度の探鳥会は野付牛公園から始まり、3月最後は涛沸湖です。この間、今年は何回探鳥会ができるでしょうか。コロナが治まり予定通り探鳥会ができればよろしいのですが、急きょ中止になることもあります。オホーツク支部のホームページをご覧になり確認して出席ください。今年も皆様、オホーツク支部よろしくお願いします。
【確認種】
ヒガラ、ゴジュウカラ、スズメ、ニュウナイスズメ、アオジ、センダイムシクイ、シジュウカラ、アカゲラ、カルガモ、ヒヨドリ、ハシブトガラ、カワラヒワ、オオルリ、コゲラ、アカハラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス 以上17種
【参加者】22名
報告:花田行博さん
2022年5月10日 12:27 ITTETSU 未分類
2022年4月2日
[モヨロ貝塚]
カワウ1羽、アオサギ30羽、オオセグロカモメ4羽(Gビル2羽、Kビル4羽)、トビ2羽、オカヨシガモ2羽、ホオジロガモ2羽、シジュウカラ2羽、ハシブトガラス1羽、ハシボソガラス2羽
2022年4月14日
[網走神社]
カワウ5羽、オジロワシ2羽、トビ1羽、ヒヨドリ2羽、ハシブトガラ4羽、シジュウカラ1羽、ヒガラ1羽、ヤマガラ1羽、ゴジュウカラ1羽、シメ2羽、カワラヒワ1羽、ハシブトガラス2羽、ハシボソガラス1羽
2022年4月22日
[モヨロ貝塚]
カワウ3羽、アオサギ60羽、トビ2羽、オジロワシ1羽、オオセグロカモメ15羽(Aビル3羽、Dビル2羽、Hビル2羽、Kビル4羽、Oビル2羽、Sビル2羽)、キンクロハジロ1羽、スズガモ6羽、ヒドリガモ20羽、スズメ4羽
2022年4月26日
[網走神社]
カワウ5羽、ヒヨドリ2羽、ヤブサメ1羽、ウグイス1羽、ハシブトガラ2羽、シジュウカラ3羽、ヒガラ1羽、ヤマガラ1羽、ゴジュウカラ1羽、シメ2羽、キバシリ1羽、アオジ1 羽、ハシブトガラス2羽、ハシボソガラス2羽
報告:M.S.さん
2022年5月10日 7:09 ITTETSU 未分類
2022年5月4日
[藻琴湖]
オジロワシ、トビ、オオジシギ、カワセミ、タヒバリ14羽、ヒバリ、キジバト、ヒヨドリ、アカゲラ、アリスイ、ムクドリ、シメ、ベニマシコ、オオジュリン、ウグイス、カワラヒワ、アオジ、センダイムシクイ、ヤブサメ、ノビタキ、ハクセキレイ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、スズメ
2022年5月8日
[藻琴湖]
オオハクチョウ7羽、タンチョウ2羽、ダイサギ、コサギ、アオサギ、ヒドリガモ、オナガガモ、スズガモ、オカヨシガモ、マガモ、ウミアイサ、カワウ、ユリカモメ、オオセグロカモメ、カモメ
報告:Y.N.さん
2022年5月04日 14:36 ITTETSU 未分類
2022年4月9日
[北見市東陵町]
モズ、ツグミ、シメ、カワラヒワ、ホオジロ
2022年4月10日
[女満別町本郷]
シノリガモ、ムクドリ、シマアジ、ハシビロガモ、カワアイサ、ミコアイサ、オシドリ、オカヨシガモ、コガモ、トビ、オジロワシ、シジュウカラガン、マガン、ヒシクイ、オオハクチョウ、カルガモ、ヒバリ
2022年4月12日
[北見市東陵町]
ノビタキ、ヒガラ、ゴジュウカラ
2022年4月16日
[北見市東陵町]
モズ、ヒバリ、ヒガラ、ウソ、キクイタダキ、ツグミ
2022年4月21日
[北見市野付牛公園]
イソシギ、マガモ
[北見市東陵町]
ハイタカ
2022年4月23日
[北見市常盤公園]
カワラヒワ50羽±
[北見市中の島公園]
キセキレイ
2022年4月24日
[置戸町勝山]
ウグイス、ノビタキ
[北見市緑ヶ丘]
ウグイス、アオジ、ヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、ヒヨドリ
2022年4月25日
[北見市東陵町]
オオジシギ
[北見市南ヶ丘]
クロツグミ、センダイムシクイ、ヤブサメ
2022年4月30日
[北見市端野町共栄ダム]
キンクロハジロ、マガモ、コガモ、アカハラ、キジバト、オシドリ、アオジ、ミソサザイ
報告:虎谷正博さん
2022年5月04日 14:36 ITTETSU 未分類
2022年4月20日
[北見市豊田]
ノビタキ(さえずり)
2022年4月21日
[北見市豊田]
キジバト、ハクセキレイ
2022年4月25日
[北見市豊田]
オシドリ♂♀、アオジ(さえずり)
2022年4月27日
[北見市豊田]
シメ
報告:M.I.さん
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
最近のコメント