2010年6月5日 コムケ湖・コムケ国際キャンプ場周辺 アオサギ、トビ、オジロワシ、コチドリ声、キジバト、アオバト、カッコウ、ツツドリ声、アカハラ2+羽、ウグイス囀り、エゾセンニュウ囀り2+羽、マキノセンニュウ囀り1羽、コヨシキリ囀り1羽、メボソムシクイ囀り2+羽、センダイムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、ハシブトガラ、シジュウカラ、キバシリ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、ニュウナイスズメ、ハシブトガラス
報 告:なべよしさん・網走市在住
最新記事
2010年6月05日 18:17 wakitori 野鳥情報
2010年6月5日 コムケ湖・コムケ国際キャンプ場周辺 アオサギ、トビ、オジロワシ、コチドリ声、キジバト、アオバト、カッコウ、ツツドリ声、アカハラ2+羽、ウグイス囀り、エゾセンニュウ囀り2+羽、マキノセンニュウ囀り1羽、コヨシキリ囀り1羽、メボソムシクイ囀り2+羽、センダイムシクイ、キビタキ、コサメビタキ、ハシブトガラ、シジュウカラ、キバシリ、アオジ、オオジュリン、カワラヒワ、ベニマシコ、ニュウナイスズメ、ハシブトガラス
報 告:なべよしさん・網走市在住
2010年6月05日 18:00 Webmaster 野鳥情報
2010年6月5日 小清水町浜小清水 エゾセンニュウ1羽さえずり(今季初)
報告:管理人・小清水町在住
2010年6月05日 6:10 Webmaster その他の活動など
財団法人日本野鳥の会(以下、本部)から、6月4日付で以下のプレスリリースがありました。
2009年、本部は知床の森林伐採跡地を買い取り、野鳥保護区としました。この度、その保護区をシマフクロウが棲む生態系豊かな森に育てるため、全国の企業や個人の方々から幅広く協賛金を募集し、広葉樹を植える植樹活動を実施する-というものです。
地元・知床斜里はもちろん、オホーツク地域の企業や個人の方々も是非ご検討ください。
詳しくは、以下をご参照ください。
【財団法人日本野鳥の会:当会の活動:プレスリリース 2009.06.04】
http://www.wbsj.org/press/100604.html
※Webページのタイトルの日付が間違っていますね。すみません、伝えておきます(^_^;)
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
最近のコメント