わかった方は、コメントをどうぞ。
ヒント:鳥です。
最新記事
2017年1月29日 17:47 Webmaster 野鳥情報
2017年1月6日
[網走市モヨロ貝塚]※以下、場所は全て同じ
カイツブリ1羽、オオハクチョウ10羽、マガモ4羽、ヨシガモ1羽、スズガモ50羽、キンクロハジロ3羽、シノリガモ6羽、ホオジロガモ6羽、ウミアイサ1羽、カワアイサ30羽、トビ1羽、オジロワシ1羽、オオワシ1羽、ユリカモメ1羽、オオセグロカモメ1羽、ヒドリガモ1羽、ハシボソガラス1羽
1月15日
オオハクチョウ5羽、マガモ2羽、キンクロハジロ2羽、ホオジロガモ3羽、シノリガモ3羽、ウミアイサ11羽、ヒメウ2羽、カワアイサ30羽、トビ1羽、オジロワシ2羽、オオワシ1羽、オオセグロカモメ3羽、ドバト20羽、ハクセキレイ1羽、ヒヨドリ1羽、ツグミ2羽、カワラヒワ2羽、ハシボソガラス2羽
1月27日
オオハクチョウ15羽、マガモ10羽、ヨシガモ1羽、カワアイサ2羽、ウミアイサ6羽、ホオジロガモ3羽、オオセグロカモメ3羽、トビ1羽、ツグミ1羽、シラガホオジロ1羽、カワラヒワ3羽、ハシボソガラス1羽、※オットセイ1頭
報告:M.S.さん・網走市在住
2017年1月24日 22:23 Webmaster 野鳥情報
2016年12月28日
[網走市呼人探鳥遊歩道]
マヒワ、アトリ、ベニヒワ、コゲラ声
2017年1月2日
[呼人探鳥遊歩道]
アトリ5±羽
1月5日
[呼人市街]
アカゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ
1月6日
[網走川・西小学校裏]
カワアイサ40±羽、ホオジロガモ3羽
[網走川・大曲湖口]
カワアイサ20±羽、オオハクチョウ2羽
[呼人探鳥遊歩道]
オオワシ
1月9日
[呼人市街]
エナガ7±羽
[呼人探鳥遊歩道]
アトリ3羽
1月12日
[呼人探鳥遊歩道]
ヒガラ3羽、アトリ2羽
1月13日
[網走川・道の駅裏]
オオハクチョウ2羽、ホオジロガモ、カワアイサ
[網走川・西小学校裏]
カワアイサ200±羽、ホオジロガモ4羽
1月19日
[呼人探鳥遊歩道]
アトリ、マヒワ、ベニヒワ
報告:ふれっぷママさん・網走市在住
2017年1月23日 22:59 Webmaster 野鳥情報
2017年1月22日
[紋別市コムケ湖]
ユキホオジロ40+羽、ホオジロガモ、シノリガモ、ヒメハジロ♂1羽
[紋別港]
シノリガモ、ヒメウ、ホオジロガモ、スズガモ、マガモ、ウミアイサ、ハシブトウミガラス
[湧別漁港]
ホオジロガモ、ウミアイサ
[能取岬]
シノリガモ、オオワシ、オジロワシ
[網走川モヨロ貝塚前]
マガモ、ヨシガモ、ウミアイサ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ
報告:T.S.さん・旭川市在住
2017年1月22日 17:51 Webmaster イベント情報
2017年2月11日(土)13:30~16:00(開場13:15)、濤沸湖水鳥湿地センターにおいて、網走市にある東京農業大学生物産業学部生物生産学科・動物資源管理学研究室の生態班による、発表会が開催されます!!
卒業論文としてオホーツク地域に棲む様々な野生動物の生態解明に取り組んだ4年生9名が、その成果を報告してくれます。
皆さん是非聴きに行きましょう!!
詳しくは、添付のチラシ画像をご覧下さい(クリックすると大きくなります)。
2017年1月21日 23:48 Webmaster 野鳥情報
2017年1月18日
[小清水町浜小清水]※以下、全て同じ
アカゲラ、ハシブトガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、スズメ、シメ20+羽
1月19日
ハイタカ♀1羽、アカゲラ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、スズメ100+羽、アトリ3羽、シメ20+羽
1月20日
ハイタカ♂1羽
報告:げらぞうさん・小清水町在住
2017年1月21日 23:26 Webmaster 野鳥情報
2017年1月18日
[網走市卯原内]
ハチジョウツグミ1羽
報告:Oさんご夫妻・北見市在住
2017年1月21日 23:22 Webmaster 野鳥情報
2017年1月15日
[女満別神社境内]
ヤマガラ3羽、ハシブトガラ5羽、ゴジュウカラ3羽、ヒヨドリ
報告:花田行博さん
2017年1月21日 23:21 Webmaster 野鳥情報
2017年1月15日
[網走市卯原内]
キレンジャク1羽、ギンザンマシコ8羽、ツグミ30+羽(うち亜種ハチジョウツグミ1羽)、ウソ2羽、アトリ10+羽、ヒヨドリ
報告:花田行博さん
2017年1月15日 21:55 Webmaster イベント情報,野鳥情報
2017年1月14日18:00~ 網走観光ホテルにて、新年会でした。
鳥も人もイベントも大好きメンバー24名にご参加いただきました。
観光ホテルさんのおいしいお料理とおしゃべりを楽しんだあと、オークションで盛り上がりました!
今年はカメラやスコープも出品!どんどん値段がつり上がりましたが、それでも超お買い得なお値段で落札されました。
オークションの売り上げはハイド基金として活用させていただきます。
ご協力くださった皆さま、どうもありがとうございました!
翌1月15日10:00~ 網走港ぽぽ260防波堤前にて、探鳥会。
心配された天気も問題なく、ほとんど風もなく、穏やかに鳥見を楽しむことができました。
漁港内では氷の上で休むカモメ類や、カワアイサの群れがいました。時々ゴマフアザラシも顔を出します。
堤防の上からは、オオワシを間近に見ることができました。
外海には遠くにウミガラス。
新年の探鳥会も和やかムードで終えることができました。
ご参加くださった皆さま、どうもありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いします。
【確認種】オオハクチョウ、スズガモ、シノリガモ、ホオジロガモ、ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ、アカエリカイツブリ、ドバト、シロエリオオハム、ヒメウ、シギsp.、ミツユビカモメ、カモメ、ワシカモメ、シロカモメ、オオセグロカモメ、ウミガラス、オジロワシ、オオワシ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シメ(以上23種類)
【参加者】21名(内訳:網走市6名、北見市5名、美幌町2名、津別町2名、小清水町2名、置戸町1名、遠軽町生田原1名、滝上町2名)
報告:げらぞうさん・小清水町在住
2017年1月10日 21:51 Webmaster 野鳥情報
2017年1月9日
[網走港(網走川河口)]
カワアイサ多数、シノリガモ4羽、キンクロハジロ4羽、オオハクチョウ8羽、ヒメウ2羽、オオセグロカモメ、ホオジロガモ、マガモ2羽、ヨシガモ2羽、スズガモ、ノスリ1羽
報告:Y.O.さん・北見市在住
2017年1月05日 11:09 Webmaster 野鳥情報
2017年1月3日
[美幌町稲美]
シメ30+羽、ヒヨドリ、シジュウカラ
1月4日
[美幌町古梅]
オジロワシ、シメ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ヒヨドリ
報告:M.K.さん・美幌町在住
2017年1月05日 10:59 Webmaster 野鳥情報
2017年1月3日
[網走港]
カワアイサ100±羽、シノリガモ、ホオジロガモ、スズガモ、オオハクチョウ3羽、オジロワシ2羽、ヒメウ
1月4日
[北見市野付牛公園]
ツグミ1羽、アカゲラ2羽、ヒヨドリ5羽、ゴジュウカラ1羽、ハシブトガラス2羽
報告:Oさんご夫妻・北見市在住
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
最近のコメント