RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【定例探鳥会報告】190505/網走湖女満別湖畔(大空町女満別)

2019年5月5日 網走湖女満別湖畔定例探鳥会

2019年5月5日
網走湖女満別湖畔定例探鳥会

ヒガラ Periparus ater

ヒガラ
Periparus ater

カワラヒワ Chloris sinica

カワラヒワ
Chloris sinica

ヒドリガモ Anas penelope

ヒドリガモ
Anas penelope

ムクドリ Spodiopsar cineraceus

ムクドリ
Spodiopsar cineraceus

【定例探鳥会報告】
2019年5月5日
[網走湖女満別湖畔]
集合場所の女満別駅駐車場には、早くからたくさんの参加者が集まりました。
見慣れた顔も多い中、ありがたいことに、初めて参加された方も数名。新しい仲間が増えるのはうれしいことです。
女満別は桜が満開。スタートのあいさつをするそばから、ベニマシコやハクセキレイが姿を見せてくれます。網走湖岸からは、対岸のオジロワシや、ダイサギ、繁殖羽のきれいなアオサギをじっくりと観察。夏鳥には若干早かったでしょうか、さえずるアオジを見つけたり、ヤブサメは目の高さの横枝に、、見つけられなかったり。
いつも通り、のんびりした探鳥会になりました。

【確認種】カワウ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、トビ、オジロワシ、ユリカモメ、キジバト、コゲラ、アカゲラ、コアカゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ノビタキ、ヤブサメ、センダイムシクイ、ハシブトガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ニュウナイスズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、以上30種

【参加者】33名

報告:みつばちさん
※写真はげらぞうさんご提供。

コメント (1)

【イベント】濤沸湖水鳥湿地センター「おさんぽ観察会」2019年度予定

濤沸湖水鳥湿地センター「おさんぽ観察会」

濤沸湖水鳥湿地センター「おさんぽ観察会」

濤沸湖水鳥・湿地センター行事『おさんぽ観察会』

白鳥公園周辺、小清水原生花園などで動植物の観察を行います(悪天時は屋内
からの観察、映像上映など)。オリジナルポストカードのプレゼントがあります。
9月、10月は清掃活動も行います。

◆日時・集合場所
5月 6日(月)10時~11時 センター
6月23日(日) 7時~ 8時 原生花園
7月 6日(土) 7時~ 8時 原生花園
8月24日(土) 10時~11時 センター
9月 8日(日) 10時~11時 浜小清水
10月19日 (土) 10時~11時 平和橋
11月 4日(月) 10時~11時 センター
1月 5日(日) 10時~11時 センター
3月15日(日)10時~11時 センター

集合場所
センター⇒濤沸湖水鳥・湿地センター内 受付前
原生花園⇒小清水原生花園インフォメーションセンターHana案内カウンター前
浜小清水⇒浜小清水駅駐車場(北浜寄り)
平 和 橋⇒平和橋駐車帯(北側)

◆対象   
小学生~(小学校3年生以下は保護者同伴)
幼児の参加歓迎!

◆申込み  
事前申込み不要(当日現地受付)

◆服装・持ち物、など
帽子、野外活動に適し服装、長靴(ない
場合は汚れてもいい靴。湖岸や草地へ入る
場合あり)あれば双眼鏡。
夏期はタオル、飲み物、虫よけ、虫さされ
の薬、冬期は防寒対策。
9月、10月はあれば軍手。

◆その他
撮影した画像は展示やホームページで使用する場合があります。

≪問合せ≫
濤沸湖水鳥・湿地センター(網走市 市民環境部 生活環境課)
網走市字北浜203番3地先 TEL/FAX 0152-46-2400
http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/230boen_kankyou/tofutsu-ko/index.html
(ホームページは4月より網走市公式サイトに移転しました)
休 館 日 月曜(祝祭日の場合は翌平日)年末年始12/29~1/3

コメント (1)

【早朝探鳥会報告】190504/中ノ島公園(北見市)

イカルチドリ Charadrius placidus

イカルチドリ
Charadrius placidus

アオジ Emberiza spodocephala

アオジ
Emberiza spodocephala

オシドリ Aix galericulata

オシドリ
Aix galericulata

【早朝探鳥会報告】
2019年5月4日
[北見市中ノ島公園]
素晴らしい快晴に恵まれた早朝探鳥会。
ほとんどの鳥が南から舞い戻りはじめています。まだ北方の方へ戻っていないツグミなどの鳥もいます。夏鳥と冬鳥が一緒に見られるのもこの時期ならです。
対岸に吊り橋がありますが、通行止めで渡ることもできません。常呂川の川岸から水鳥を探しましたが、マガモとカワアイサしか確認できません。
この中ノ島公園は常呂川と無加川の合流地でもあります。今度は無加川が流れる場所まで移動。無加川沿いにはイカルチドリ、イソシギ、などを確認。その後カワセミが何回も行ったり来たりし、参加者から「カワセミだ」との声が何回か上がりました。6時鳥合わせをしているとき、オシドリのつがいが対岸に着水。またまた歓声が上がりました。オシドリをゆっくりと観察しながら探鳥会は終了となりました。

【確認種】アカゲラ、ニュウナイスズメ、センダイムシクイ、アオジ、ゴジュウカラ、ヒガラ、マガモ、カワアイサ、ツグミ、エナガ、ハシブトガラ、キジバト、イカルチドリ、シジュウカラ、イソシギ、カワセミ、アオサギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヤマセミ、ヒヨドリ、ノビタキ、ホオジロ、シメ、カワラヒワ、コゲラ、オシドリ、ハクセキレイ 以上28種

【参加者】13名

報告:花田行博さん
※写真はY.O.さんご提供。

コメント (1)

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク