2022年12月3日
[北見市上常呂桜公園]
シジュウカラ、アトリ、ウソ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、カケス、ヤマガラ、ヒヨドリ
2022年12月17日
[津別町ノンノの森]
マヒワ、ミソサザイ、オオアカゲラ、ヒガラ、コガラ、ウソ
[能取岬]
シノリガモ、ハギマシコ
[網走港]
スズガモ、シノリガモ
[濤沸湖]
オオハクチョウ、オジロワシ、ホオジロガモ、ハイイロチュウヒ、コミミズク、ケアシノスリ
報告:虎谷正博さん
最新記事
2023年1月09日 23:29 ITTETSU 野鳥情報
2022年12月3日
[北見市上常呂桜公園]
シジュウカラ、アトリ、ウソ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、カケス、ヤマガラ、ヒヨドリ
2022年12月17日
[津別町ノンノの森]
マヒワ、ミソサザイ、オオアカゲラ、ヒガラ、コガラ、ウソ
[能取岬]
シノリガモ、ハギマシコ
[網走港]
スズガモ、シノリガモ
[濤沸湖]
オオハクチョウ、オジロワシ、ホオジロガモ、ハイイロチュウヒ、コミミズク、ケアシノスリ
報告:虎谷正博さん
2023年1月09日 23:17 ITTETSU イベント情報,野鳥情報
2023年1月8日 10:00-11:00
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。麗らかな天気に恵まれた新年の最初の探鳥会は昨年同様、網走川河口にて行いました。網走川河口に目をやるとシノリガモやホオジロガモ、キンクロハジロなど常連のカモ類が確認できましたが、あまり数も多くなく、一羽一羽をじっくりと観察する機会となりました。港には今年1月から網走での運航が開始される「流氷砕氷船おーろら3」も停泊しており、海鳥観察への期待が高まります。ともあれ皆さまにとって晴れやかな一年となりますよう心よりお祈り申し上げます!
【確認種】マガモ、シノリガモ、ホオジロガモ、スズガモ、キンクロハジロ、カワアイサ、ヒメウ、オジロワシ、オオワシ、トビ、オオセグロカモメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス(以上13種類)
【参加者】15名
報告:城石
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
最近のコメント