RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【野鳥情報】100517/濤沸湖

2010年5月17日 濤沸湖全域 アオサギ12羽、オオハクチョウ2羽、マガモ49羽、カルガモ1羽、コガモ360羽、シマアジ2羽、ヨシガモ12羽、オカヨシガモ17羽、ヒドリガモ730羽、アメリカヒドリ雄1羽、オナガガモ46羽、ハシビロガモ134羽、ホシハジロ6羽、キンクロハジロ 170羽、スズガモ510羽、ホオジロガモ6羽、ミコアイサ7羽、ウミアイサ74羽、不明陸カモ類170+-羽、不明ハジロ類200+-羽、不明カモ類200+-羽、コチドリ2羽、トウネン221羽、ハマシギ26羽、アオアシシギ15羽、キアシシギ23羽、オオソリハシシギ61羽、セイタカシギ9羽、 ユリカモメ128羽、セグロカモメ3羽、オオセグロカモメ38羽、シロカモメ6羽、カモメ137羽、ウミネコ1羽、オジロワシ成鳥2羽、亜成鳥7羽

オオハクチョウのうち1羽は白鳥公園前に滞在中の怪我個体(ここ数年濤沸湖で越夏し続けている)。

カルガモは白鳥公園周辺で越冬した個体と思われる。本個体はマガモ雄とペアになっている様子(5/6に最初に確認した)。

報 告:なべよしさん・網走市在住

コメント (0)

コメントはまだありません。

コメントのRSSを取得する トラックバック

コメントする

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク