早朝探鳥会
2017年4月28日 常盤公園(北見市)
良い天気に恵まれた常盤公園の早朝探鳥会。
アオジが1羽松の木のてっぺんでさえずっていました。
そのそばでハシボソガラスが頭を下げおじぎをしながら、ガァ~ガァ~としわがれた声で鳴いています。まったく移動しないで、いろいろな鳥がその場所で観察できました。
そばの松には15羽前後のイスカが行ったり来たり。100羽前後のマヒワの群れが、上空を旋回したりその一部が地上に下りたかと思うと、松林には入りエサを求めています。池にはピ~イ、ピ~イと甲高い声でヒドリガモが鳴いています。オオハクチョウも鳴きながら6羽の群れで飛び立ちました。公園すぐ側在住のSさんによると、このオオハクチョウはおそらく旅立ったでしょう。この群れはもうこの公園に戻らない
と思いますとのこと。オオハクチョウとも今秋までしばしのお別れ。また秋にお会いしましょうと飛び立つ群れを見送りました。
【確認種】ヒドリガモ、イスカ、マヒワ、オナガガモ、モズ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ、アオジ、ニュウナイスズメ、カワラヒワ、カルガモ、シメ、シジュウカラ、マガモ、オオハクチョウ、ヒヨドリ、ハシブトガラ 以上19種
【参加者】14名
報告:花田行博さん・北見市在住
コメントはまだありません。
コメントのRSSを取得する トラックバック