2010年6月9日 濤沸湖 オオワシ成鳥1羽、タンチョウ1羽の雛連れつがい
報告:めぐっぺさん・網走市在住
※タンチョウは二度目の抱卵で成功したものと思われます。まずは何よりです。十二分に距離を取った上での観察・撮影をお願い致します。この先ずっと濤沸湖で繁殖してくれるよう、皆で見守りましょう。(管理人)
最新記事
7:39 PM Webmaster 野鳥情報
2010年6月9日 濤沸湖 オオワシ成鳥1羽、タンチョウ1羽の雛連れつがい
報告:めぐっぺさん・網走市在住
※タンチョウは二度目の抱卵で成功したものと思われます。まずは何よりです。十二分に距離を取った上での観察・撮影をお願い致します。この先ずっと濤沸湖で繁殖してくれるよう、皆で見守りましょう。(管理人)
最近エントリー
【定例探鳥会報告】230903/サロマ湖キムアネップサンゴ草群落(佐呂間町)
by ITTETSU
【野鳥情報】120428/シブノツナイ湖周辺/ミミカイツブリ
by Webmaster
【ロングラン探鳥会報告】140614-15/津別町チミケップ湖
by Webmaster
【野鳥情報】170904-24/網走市モヨロ貝塚・網走神社
by Webmaster
【額縁クイズ】Q20
by Webmaster
【野鳥情報】100320/濤沸湖・平和橋
by Webmaster
【野鳥情報】110912-22/紋別市
by Webmaster
【野鳥情報】110820-0826/濤沸湖など
by Webmaster
【探鳥会報告】110508/サロマ湖畔遊歩道
by Webmaster
【野鳥情報】141228-30/管内各地
by Webmaster
【野鳥情報】121226/小清水町浜小清水
by Webmaster
【野鳥情報】140401-05/北見市北5条西1丁目
by Webmaster
【額縁クイズ】Q90
by Webmaster
【イベントのご案内】西興部村、「クマゲラが棲む森づくり」講演会(10/19)、野鳥観察会(10/20)のお知らせ
by Webmaster
【野鳥情報】201206/小清水町神浦・浦士別川
by Webmaster
【野鳥情報】160526-29/北見市豊田
by Webmaster
【野鳥情報】110405/北見市緑ヶ丘
by Webmaster
【野鳥情報】100527/濤沸湖/コアジサシ
by wakitori
【探鳥会報告】120708/津別町・ノンノの森
by Webmaster
【野鳥情報】100719/北見市クトンニコロ沢
by Webmaster
このサイトについて
オホーツクの最新情報をお届けします
アーカイブ
アーカイブ
最近の投稿
最近のコメント
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
Copyright © 2023 by 日本野鳥の会オホーツク支部ブログ • All Rights Reserved • Powered by WordPress and Gangway theme by (Web Forty) & WordPress Theme.
濤沸湖で今年またタンチョウの雛が生まれて、とても嬉しいです。2回で成功したということなら、タンチョウも濤沸湖が基本的に良い住み良い所だとの確信でしょう。今後の成長が楽しみです。でも、オオワシも?!これは驚きました。どうしてこのオオワシが残っているか何かわかることがありましたら、教えて下さい。オオワシは、サハリンなどの繁殖地が狭くなっているそうですが、濤沸湖がもっと魅力になっているのでしょうか?
コメント ダグラス
2010年6月16日 10:27 PM
ダグラスさん>
コメントありがとうございます。タンチョウは嬉しいですね。
オオワシは時々初夏から夏に現れることがあります。事故か自らの意志かわかりませんが、何らかの事情で渡りが遅れた(渡らなかった)個体なのだと思いますが、具体的な理由までは残念ながらわかりません。
コメント Webmaster
2010年6月17日 9:26 PM