わかった方は、コメントをどうぞ。
最近エントリー
【野鳥情報】190405-23/網走市モヨロ貝塚、網走神社
by Webmaster
【野鳥情報】111126/北見市緑ヶ丘森林公園
by Webmaster
【野鳥情報】150804/あばしりネイチャークルーズ(午前便)
by Webmaster
【定例探鳥会報告】190901/能取湖卯原内
by Webmaster
【野鳥情報】141019/網走市/オオワシ
by Webmaster
【野鳥情報】130713/旭岳・姿見の池周辺
by Webmaster
【野鳥情報】200411/網走市呼人探鳥遊歩道/クマゲラ
by Webmaster
【野鳥情報】100719/濤沸湖白鳥公園
by Webmaster
【野鳥情報】190429/あばしりネイチャークルーズ(午前便)
by Webmaster
【野鳥情報】180822/濤沸湖/チュウヒ
by Webmaster
【野鳥情報】100328/浜小清水
by Webmaster
【野鳥情報】180101-11/網走市桂町など
by Webmaster
【野鳥情報】101108/濤沸湖
by wakitori
【野鳥情報】181015/小清水町止別
by Webmaster
【野鳥情報】130504-05/シブノツナイ湖/ヒメコウテンシ
by Webmaster
【額縁クイズ】Q82
by Webmaster
【野鳥情報】150510/藻琴湖など
by Webmaster
【野鳥情報】140604-05/濤沸湖平和橋/ダイサギ
by Webmaster
【野鳥情報】100421/紋別市/ガン類
by Webmaster
【野鳥情報】161127/網走市北浜
by Webmaster
このサイトについて
オホーツクの最新情報をお届けします
アーカイブ
アーカイブ
最近の投稿
最近のコメント
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
Copyright © 2023 by 日本野鳥の会オホーツク支部ブログ • All Rights Reserved • Powered by WordPress and Gangway theme by (Web Forty) & WordPress Theme.
答え「ゴジュウカラ」
顔、くちばしなどから推定。
本年6月に念願の鳥撮り旅行でそちら方面を旅したものです。
その際、このブログ等を参考にたくさんの鳥たちと出会うことができました。ありがとうございました。
コメント 通りすがり
2019年8月27日 12:18 PM
通りすがりさん、コメントありがとうございます。
「ゴジュウカラ」、了解しました!
オホーツクをご旅行されたとのこと、当ブログがお役に立てたのであればなによりです。また機会がありましたら、是非オホーツクへお越しください!
コメント Webmaster
2019年8月27日 5:14 PM
シロハラゴジュウカラですか?
この時期には、こんな野鳥がいるんだということを教えていただいています。 先々週の土曜、日曜と湖南橋で、オオタカを見ました。
網走湖周辺にもいるんですね。
コメント フクちゃん
2019年8月28日 6:55 PM
フクちゃんさん、コメントありがとうございます。
「シロハラゴジュウカラ」ですね、了解しました!!
オオタカ観察されたんですね。
網走湖周辺にも、もちろんいますよ。
ちょうどこの時期は全体的に褐色の幼鳥も移動し始めていますので、湖や草原など、鳥が多く集まるところで見かける機会が多くなります。
また会えると良いですね。
コメント 管理人
2019年8月31日 8:10 PM
ゴジュウカラだと思います。
メジャーな鳥の名前しかまだ知らない修行中の身です。
コメント ぴつん
2019年9月17日 9:45 PM
ぴつんさん、コメントありがとうございます!
「ゴジュウカラ」、了解しました。
正解発表をどうぞお楽しみに!!
コメント 管理人
2019年9月17日 11:43 PM
なんと・・・更新が遅れて大変失礼しました。
ということで正解発表です!!
今回の答えは、「ゴジュウカラ」でした。
皆さん正解です!!
さて、お次はどうでしょう?
コメント Webmaster
2019年12月24日 6:02 PM