2014年12月4日 北見市開成
オオマシコ♂♀各1羽
今年もオオマシコがやってきました。まだ2羽しか確認していません。そのうち数も増
えるでしょう。
報告:花田行博さん・北見市在住
最新記事
10:03 PM Webmaster 野鳥情報
2014年12月4日 北見市開成
オオマシコ♂♀各1羽
今年もオオマシコがやってきました。まだ2羽しか確認していません。そのうち数も増
えるでしょう。
報告:花田行博さん・北見市在住
最近エントリー
【野鳥情報】160611/コムケ湖・シブノツナイ湖
by Webmaster
【女子探鳥会報告】151004/呼人探鳥遊歩道
by Webmaster
【野鳥情報】190527-0602/網走市字潮見
by Webmaster
【野鳥情報】151007/濤沸湖
by Webmaster
【更新情報】100409
by Webmaster
【野鳥情報】141018/北見市富里ダム~本沢牧場周辺
by Webmaster
【野鳥情報】170520/小清水町/カッコウ
by Webmaster
【野鳥情報】100509/大空町/コアカゲラ
by meguppe
【野鳥情報】100629/濤沸湖
by meguppe
【野鳥情報】240322-240331/清里町水元町ほか
by ITTETSU
【野鳥情報】220310-220313/常呂町ほか
by ITTETSU
【野鳥情報】140419-20/北見市中ノ島・北見ヶ丘
by Webmaster
【野鳥情報】191125-26/清里町
by Webmaster
【野鳥情報】100502/濤沸湖
by Webmaster
【野鳥情報】160812/サロマ湖キムアネップ
by Webmaster
【野鳥情報】180221-22/美幌町稲美
by Webmaster
【野鳥情報】170527/あばしりネイチャークルーズ(午後便)※支部便乗企画
by Webmaster
【野鳥情報】100313/濤沸湖/ヒシクイ
by Webmaster
【野鳥情報】120514/浜小清水海岸
by Webmaster
【野鳥情報】201113-28/網走市モヨロ貝塚、網走神社
by Webmaster
このサイトについて
オホーツクの最新情報をお届けします
アーカイブ
アーカイブ
最近の投稿
最近のコメント
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
Copyright © 2025 by 日本野鳥の会オホーツク支部ブログ • All Rights Reserved • Powered by WordPress and Gangway theme by (Web Forty) & WordPress Theme.
オオマシコを一度ウオッチしたいと思っております。
正月には帰省しますので、美幌からどのくらいの距離で、開成といっても
途方もなく広いと思いますので、具体的にどのあたりと教えていただけるとうれしいのですが、宜しくお願いいたします。
コメント 探鳥ヒーロー
2014年12月9日 1:01 PM
コメントありがとうございます。
開成の情報は個人の敷地内での確認ですので、申し訳ありませんが具体的な場所については控えさせて頂きたいと思います。
ただ、北見でしたら北見ヶ丘の展望台のあたりは毎年のようにオオマシコが出ていますね。確か墓地の方の除雪をしなくなったらしいので、信善光寺の方から歩いてアプローチしなくてはならないかも知れませんが・・・。
ほか、美幌でしたら美幌博物館のある、みどりの村周辺でも見られていたと思います。
オオマシコはヤマハギの実が好きで、オホーツクではヤマハギが群生している丘陵地でよく見られます。
・・・ということは、北見~美幌全域がポイントみたいなものですね(^_^;)
また情報があればアップします。具体的な情報を出せる場合があるかも知れませんので、時々チェックをお願いします。
コメント Webmaster
2014年12月9日 1:45 PM