2016年1月17日
[濤沸湖・第一駐車場]
コミミズク
報告:A.S.さん・北見市在住
最近エントリー
【野鳥情報】181111-18/佐呂間町仁倉など
by Webmaster
【更新情報】2010年度のイベント情報公開
by Webmaster
【野鳥情報】140717/津別町本岐
by Webmaster
【野鳥情報】120118/湧別川河口~雄武町日の出岬
by Webmaster
【野鳥情報】240120-240301/清里町青葉ほか
by ITTETSU
【野鳥情報】110102/斜里町
by wakitori
【野鳥情報】101229/ワッカ原生花園
by Webmaster
【野鳥情報】100327/湧別町/ハマヒバリ
by Webmaster
【野鳥情報】140515/羅臼町、濤沸湖など
by Webmaster
【イベントのご案内】3月24日/ところ昆虫の家主催「自然体験」イベントのご案内
by Webmaster
【野鳥情報】151018/濤沸湖周辺など
by Webmaster
【野鳥情報】150720/滝上町
by Webmaster
【野鳥情報】130709/以久科原生花園
by Webmaster
【野鳥情報】171029-1103/小清水町など
by Webmaster
【野鳥情報】100304/濤沸湖/ヒシクイ
by Webmaster
【額縁クイズ】Q98
by Webmaster
【探鳥会報告】101107/濤沸湖
by Webmaster
【米国メリット大学一行との交流】100620
by Webmaster
【野鳥情報】200430-0623/網走市内各地など
by Webmaster
【野鳥情報】121008/能取湖/ヒシクイ
by Webmaster
このサイトについて
オホーツクの最新情報をお届けします
アーカイブ
アーカイブ
最近の投稿
最近のコメント
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
Copyright © 2025 by 日本野鳥の会オホーツク支部ブログ • All Rights Reserved • Powered by WordPress and Gangway theme by (Web Forty) & WordPress Theme.
やっぱりコミミズクいたんですね~
第一駐車場はセンター前の駐車場のことでしょうか?
探鳥会のあと、コミミズクいるかなぁとウロウロしたのですが、
見ることができませんでした。残念( ノД`)シクシク…
最後にセンターから見える樹上のオオワシ2羽見て帰ってきました。
コミミズクは原生花園の砂浜のほうにもいたりするんでしょうかね?
コメント ささ
2016年1月19日 1:16 AM
網走から斜里方向へ向かって、濤沸湖の湖口に架かる濤沸橋を過ぎて最初の右側の駐車帯のことを通称「第一駐車場」と呼んでいます。ちょっと説明が足りなくて大変失礼しました。ゴメンナサイ。
以下の探鳥マップをご参照下さい。
http://www.wbsj-okhotsk.org/map/birdingmap.htm
コミミは砂浜にはいないですが、海側の砂丘草原を飛んでいることもよくありますよ。
積雪が増えてしまうといなくなってしまうかも知れませんが、春先でも飛んでいることがありますので、また機会があったら探してみて下さいね。
コメント Webmaster
2016年1月19日 2:50 PM