RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【巣箱掃除】160924/道立オホーツク公園(網走市天都山)

巣箱の中をスマホに繋げたファイバースコープで確認しているところ

巣箱の中をスマホに繋げたファイバースコープで確認しているところ

ヒメネズミが使った巣箱には落ち葉がぎっしり

ヒメネズミが使った巣箱には落ち葉がぎっしり

ヒタキ類用の巣箱

ヒタキ類用の巣箱

キビタキ?の巣

キビタキ?の巣

簡単に開かないタイプの巣箱の中を確認するにはファイバースコープが便利

簡単に開かないタイプの巣箱の中を確認するにはファイバースコープが便利

カラ類が使った巣箱にはコケがぎっしり

カラ類が使った巣箱にはコケがぎっしり

カラ類が使ったあと、その上にヒメネズミが営巣

カラ類が使ったあと、その上にヒメネズミが営巣

キビタキ?の巣

キビタキ?の巣

ヒタキ類用巣箱その2

ヒタキ類用巣箱その2

巣箱を架けている様子

巣箱を架けている様子

2016年9月24日(土)8:30から巣箱掃除を行いました。参加者は8名でした。
合計25個の巣箱を確認し、このうちNo.10の巣箱が見つかりませんでした。
カラ類が利用したと思われる巣箱が8個、ヒメネズミが利用したと思われる巣箱が8個、ヒタキ類が利用したと思われる巣箱が2個でした(重複あり)。
No.8の巣箱ではカラ類の卵が、No.40の巣箱ではヒメネズミと思われる幼獣の死体が5~6匹、残っていました。
ヒタキ類と思われる巣材が入っていた巣箱(No.6とNo.24)はいずれも2005年10月から設置してあるものです。
No.6は2005年から広葉樹林にかけられ、2007年に初めてヒタキ類と思われる巣材が確認されましたが、その後はヒメネズミが利用していました。今回、9年ぶりにヒタキ類と思われる巣材が確認されたことになります。
No.24は2005年からヤチダモ林にかけられ、2012年10月に広葉樹林に設置されました。ヒタキ類と思われる巣材が確認されたのは初めてです。

いつもは10月に作業をしていたのですが、ヒメネズミが利用していることが多かったため、巣箱掃除の時期を少し早めて9月に設定しました。その結果、ヒメネズミの生体が入っている巣箱はなく、開けられた巣箱は全て掃除をすることができました。
また、今年はスズメバチの利用はありませんでした。
 
2016年9月現在、巣箱の設置状況は以下の通りです(計24個)。
広葉樹林(博物館前・新トレイル)……15個
カラマツ林……8個
フクロウ巣箱(素材ゾーン)……1個

最後になりましたが、公園事務所様にはお茶とお菓子の差し入れを頂きました。
どうもありがとうございました。

コメント (0)

コメントはまだありません。

コメントのRSSを取得する トラックバック

コメントする

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク