2013年4月22日 紋別市渚滑川河口 ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、ミズナギドリsp.(大群)、カワウ、アオサギ、ウトウ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、ワシカモメ、シロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、オジロワシ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ムクドリ、カワラヒワ
報告:ゆきさん・紋別市在住
最新記事
2013年4月23日 22:50 Webmaster 野鳥情報
2013年4月22日 紋別市渚滑川河口 ヒドリガモ、マガモ、コガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、ミズナギドリsp.(大群)、カワウ、アオサギ、ウトウ、ユリカモメ、ウミネコ、カモメ、ワシカモメ、シロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、オジロワシ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ムクドリ、カワラヒワ
報告:ゆきさん・紋別市在住
2013年4月23日 22:27 Webmaster 野鳥情報
2013年4月23日6:00~ 北見市中ノ島公園 ホオジロ、ツグミ、カワラヒワ、キジバト、ヒガラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ベニマシコ(写真)、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、ハシボソガラス、カワアイサ、ヤマゲラ、ノビタキ、スズメ、オオハクチョウ、モズ、トビ、ハクセキレイ、エナガ
報告:Y.O.さん・北見市在住
2013年4月22日 16:18 Webmaster イベント情報,野鳥情報
2013年4月21日(日) 晴れ 北見市 野付牛公園 AM:8時から
「体験バードウオッチング 1」が野付牛公園で行われました。天候は晴れていましたが、まだまだ寒いです。
2日前の早朝探鳥会のときは、あたり一面真っ白な雪景色でしたが、その雪も消え快適な探鳥会でした。
公園内はゴジュウカラの鳴き声がとても多かったです。また遊歩道近くの太い木にアカゲラが巣を作っているのか、警戒する声で泣き叫んでいました。川崎支部長が営巣して
いるかも知れないので、この場所を離れましょうと、参加者をうながしその場を離れました。離れるとけたたましく泣き叫んでいたアカゲラはおとなしくなり正常に戻りました。
公園内の池には、カワアイサ、カルガモ、マガモ、オシドリがおり、参加者を楽しませてくれました。特にオシドリはきれいな姿を動くことなく見せてくれ、参加者全員観察す
ることができました。
【確認種】 オシドリ、マガモ、カルガモ、カワアイサ、アオサギ、トビ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ゴジュウカラ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、以上22種
【参加者】24名(内訳:北見市15名、網走市3名、遠軽町1名、遠軽町生田原1名、津別町1名、小清水町2名、釧路市阿寒町1名)
以上、報告:花田行博さん(鳥とエゾリスの写真はA.S.さんご提供)
2013年4月21日 21:07 Webmaster 野鳥情報
2013年3月25日 網走川・大曲 オオハクチョウ、カワアイサ、ウミアイサ、ホオジロガモ、マガモ、スズガモ、キンクロハジロ
3月28日 網走市呼人 ヒガラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、スズメ、トビ、ハシボソガラス、ヤマガラ
同日 網走川・西小裏 ホオジロガモ
3月29日 網走川・道の駅裏 カワアイサ、オカヨシガモ、マガモ、Anas penelope
4月4日 大空町女満別・湖南橋付近 ハクセキレイ、マガモ
4月5日 網走川河口 アオサギ、オジロワシ、ミコアイサ、マガモ、ヒドリガモ、スズガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、キンクロハジロ、トビ、ハシボソガラス、オオワシ、カイツブリ
4月6日 呼人探鳥遊歩道 トビ、ハシボソガラス、オオアカゲラ、アカゲラ、キバシリ、コゲラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、マガモ、ハシブトガラ
4月7日 網走湖・女満別川河口 アオサギ、ミコアイサ、マガモ、カワウ
同日 網走川・道の駅裏 ミコアイサ、カワアイサ、ウミアイサ、ヒドリガモ、マガモ
同日 網走川・湖口 キンクロハジロ、オジロワシ、オシドリ、カワアイサ、アオサギ、スズガモ、マガモ、ハシボソガラス、ミコアイサ、ホオジロガモ、ハシブトガラス
4月8日 大空町女満別 オオハクチョウ、オナガガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、マガモ、カワアイサ、オカヨシガモ
4月10日 網走川・道の駅裏 キンクロハジロ、スズガモ、ウミアイサ、ヒドリガモ、カワウ
同日 網走湖 オジロワシ5羽、オオワシ1羽、ハシボソガラス、ハシブトガラス
同日 大空町女満別 オナガガモ、コガモ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、マガモ、オオハクチョウ、キンクロハジロ、カワウ
4月11日 大空町女満別 オオハクチョウ、キンクロハジロ、オナガガモ、マガモ、オシドリ、ヒドリガモ、コガモ、マガモ、オカヨシガモ
4月14日 網走市呼人市街 ヒバリ
4月15日 網走湖・網走湖荘横駐車帯 オシドリ1ペア
4月16日 網走湖・呼人~女満別湖畔道路 キジバト、ゴジュウカラ、アオサギ、オオハクチョウ、トビ、カワアイサ、ミコアイサ、マガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ
4月17日 網走湖・ボート場 マガモ、ミコアイサ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ハクセキレイ、アオサギ、トビ
同日 呼人探鳥遊歩道 キバシリ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、コゲラ、キジバト声、カワラヒワ声
4月18日 網走湖・女満別湖畔 アオサギ、トビ、ユリカモメ、マガモ、カワアイサ、カルガモ、ヒドリガモ、マガモ、オオハクチョウ、ムクドリ、アカゲラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、エナガ、ハクセキレイ、キジバト声、コゲラ声
4月20日 網走湖・呼人~女満別湖畔道路 キバシリ、ゴジュウカラ、コゲラ、キジバト、ハシボソガラス、オオハクチョウ、スズガモ、ヒドリガモ
以上、報告:ふれっぷママさん・網走市在住
2013年4月19日 11:28 Webmaster イベント情報,野鳥情報
2013年4月19日(金) 雪 北見市 野付牛公園 AM:5時から
今年第1回目の早朝探鳥会は野付牛公園から始まりました。あいにくの悪天候で雪降りです。
あたり一面は真っ白に雪が積もりとても寒かったです。この雪なら誰も来ないだろ。中止だなと思いながら行ってみました。
この雪降り寒さでも3人が集まり、公園内を1時間ほど探鳥しました。
出現した鳥は次の通りです。
アカゲラ、ヒガラ、ヒヨドリ、ゴジュウカラ、キジバト、カルガモ、マガモ、カワアイサ、シジュウカラ、スズメ、アオサギ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、以上13種
出席者3名
報告:花田行博さん
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
最近のコメント