RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【イベント情報】第3回・北見木鳥会展

北見市でバードカービングをされている「北見木鳥会」さんの作品展が行われます。
素晴らしい作品ばかりです。是非、ご覧下さい。

【第3回 北見木鳥会展】
日時:2014年3月19日(水)~3月25日(火)※最終日はPM2:00まで
会場:北見市NHKギャラリー「ほっとすぺーす」

コメント (0)

【野鳥情報】140222/北見市常盤町/ハヤブサ

2014年2月22日 北見市常盤町 ハヤブサ1羽

報告:管理人、げらぞう・小清水町在住

コメント (0)

【野鳥情報】140201-18/網走市海岸町など

2014年2月1日 網走川・網走橋 オオハクチョウ8羽、カワアイサ10+羽

2月2日 網走市海岸町 ベニヒワ2羽、オオワシ1羽

2月15日 網走橋 カワアイサ、ホオジロガモ、オオセグロカモメ

2月17日 海岸町 ベニヒワ1羽、ヤマガラ2羽、シメ1羽、スズメ、シジュウカラ、ゴジュウカラ

2月18日 海岸町 オオワシ2羽、オジロワシ2羽、シメ1羽、ヤマガラ2羽、ベニヒワ1羽、シジュウカラ、ゴジュウカラ、スズメ

報告:S.H.さん・網走市在住 

コメント (0)

【野鳥情報】140129-0215/津別町21世紀の森

2014年1月29日 津別町21世紀の森 カワガラス1羽、マヒワ3羽

1月30日 キレンジャク1羽、シメ1羽

2月1日 アトリ1羽、オジロワシ1羽

2月7日 キクイタダキ1羽、コゲラ1羽

2月11日 ヤマゲラ2羽、ベニヒワ3羽

2月15日 シロハラ1羽、アカゲラ1羽

報告:くぅさん・津別町在住

コメント (0)

【フォーラム】「野生生物の「反乱」を食い止める」のご紹介

公益財団法人知床自然大学院大学設立財団の主催で、3月8日に東京で「ワイルドライフマネジメント プレフォーラム」が開催されます。チラシから引用します。

『日本はいま、かつてない野生生物の「反乱」に悩まされています。シカ、イノシシ、サルやトド、アザラシによる農林水産業被害、繰り返すクマの大量出没、野生化する外来生物たち・・・・・。ただ、これらには人間社会の変化が大きく影響しているのです。生物多様性や自然環境保全の重要性が叫ばれている中で、絶滅危惧種が安全なレベルに回復しているわけではありません。今、日本各地で起こっていること、その原因や解決策、そして本当の「共生」について、みなさん、ご一緒に考えませんか?キーワードは「ワイルドライフマネジメント(野生生物保護管理)」。』

日時:2014年3月8日(土)
時間:13時~16時(開場12:30)
会場:聖アンデレ協会(港区芝公園3-6-18)
主催:(公財)知床自然大学院大学設立財団
共催:(公財)日本自然保護協会、野学校
詳しくは以下をご参照下さい。

http://shiretoko-u.jp/images/tokyokouenkai.pdf

コメント (0)

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク