RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【流氷クルーズ】参加者募集!!

網走沖・海鳥クルーズのご案内
昨年何度か実施して好評を博した、写真家の宮本昌幸さんプロデュースによる『海鳥クルーズ』を、海明け直後の時期に合わせて実施することが決まりました。その名も『流氷クルーズ』!!先着20名(申し込み必須)となっております。奮ってご参加下さい!!

【日程】2014年4月5日(土)朝9時~お昼頃まで(8:45道の駅「流氷街道網走」集合)
【料金】7000円(1名) 
【定員】20名(定員になり次第締切)※最小催行人数10名
【使用船舶】チパシリ(25名乗りクルーザー)ルーム・トイレ完備
【お申込先】管理人 webmaster@wbsj-okhotsk.org
【注意事項】
 現地集合、現地解散です。各自または乗り合わせで網走道の駅までお越しください。
 船内のスペースには限りがあるため、三脚や一脚の持込みは禁止とします。また、船体の構造上、撮影スペースは広くありません。
 身体及び機材等のトラブルにはついては自己責任とさせて頂き、主催者側は一切関与いたしません。
 海上は大変寒く、海況によっては波や潮を被ることもあります。体調や物品の管理は自己責任でお願いします。保険も各自でお願いします。
 クルーズの出航基準を満たさない波や風の状況によっては欠航致します。その場合、参加費は頂きません。
 なお、同様の行程で翌6日も実施されます。4月6日催行分については宮本昌幸さん(info@farnorthphoto.com携帯:090-8900-3610)まで直接お問合せ・お申込下さい。詳しくはこちら

コメント (0)

【募集】傷病鳥獣保護協力者の募集について

北海道オホーツク総合振興局では、野生傷病鳥獣の保護や一時飼養に協力して頂けるボランティアの方を募集しています。
募集要項は以下の通りです。期限まであまり時間がありません。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「傷病鳥獣保護協力者の募集について」

1 募集内容
平成26年度傷病鳥獣保護協力者(H26.4~H27.3 次年度以降継続可)
・負傷または病気のため保護が必要な野生鳥獣の保護及び一時飼養に協力いただけるボランティアの方。
・保護に関する基本的な知識のある方。

2 募集期限
平成26年4月15日(水)

3 応募方法
当課(下記)宛て、電話、FAX、電子メール等により、次の事項をお知らせください。
後日必要な書類及び、傷病鳥獣の取扱に関する案内等を送付いたします。
(必要事項:氏名、住所、電話番号、傷病鳥獣保護経験の有無)

4 送付書類 ※以下の書類はブログにアップできないため、応募の際に請求して下さい。
(1)「傷病鳥獣保護取扱要綱」
(2)「傷病鳥獣保護事務取扱要領」
(3)傷病鳥獣保護協力者応募書
(4)傷病鳥獣の119番

5 その他
 協力者の方には年度内の実績に応じ、予算の範囲内で謝礼金をお支払いします。

北海道オホーツク総合振興局保健環境部生活環境課
主査(動物管理)大矢
〒093-8585 網走市北7条西3丁目
電話 0152-41-0632
FAX 0152-44-3122
電子メール ohya.ayako@pref.hokkaido.lg.jp

コメント (0)

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク