RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【定例探鳥会】探鳥会の実施の可否について(2/15・モヨロ貝塚)

2月15日(日)10:00より、網走市モヨロ貝塚にて探鳥会を予定しておりますが、当日は強い冬型の気圧配置の影響による大荒れの天候が予想されております。
今後の気象情報を注視し、事故などの無いよう安全第一で実施の可否を判断したいと考えております。

現在のところ、2月15日当日の午前7時の段階で実施の可否を判断し、いずれの場合においても当ブログにてご案内したいと考えておりますので、参加をご検討されている方はご出発前に一度当ブログをご確認下さいますよう、お願い致します。

また、早々に何らかの気象警報が発令されるなど、かなりの確度で大荒れの天候が予想される場合には、当日を待たずに中止と判断する場合があります。その場合は中止が決定した時点で当ブログにてその旨をご案内致します。

いずれにつきましても、遠方にお住まいの方などは決して無理をなさらないよう、よろしくお願い致します。

コメント (0)

【イベント】「鳥インフルエンザ講習会」(濤沸湖水鳥・湿地センター)

濤沸湖水鳥・湿地センターにて、2月19日に鳥インフルエンザについての基本知識や対応方法を学ぶ講習会が開催されます。
以下をご参照頂き、お誘い合わせの上、ご参加下さい。参加無料、事前申込み不要とのことです。
問い合わせ等は濤沸湖水鳥・湿地センターまでお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日時・場所】
平成27年2月19日(木) 午後1時30分~(1時間程度)
濤沸湖水鳥・湿地センター レクチャー室
★当日(2/19)、暴風雪などの悪天候により開催できない場合は、
 予備日として翌日2/20(金)午後1時30分より開催します。

【内  容】
テーマ:「鳥インフルエンザが発生したら」
○鳥インフルエンザについての基本的知識
○鳥インフルエンザ対策、発生した時の対応 など
講師:猛禽類医学研究所 渡邊有希子 獣医師

【参加対象】
一般の方 ※参加無料

【定  員】
45名 ※先着順(事前申し込みは不要です)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※当初アップした記事で講師の先生のお名前に誤りがありました。お詫びして訂正致します。

コメント (0)

【野鳥情報】150210/網走市天都山

キレンジャク Bombycilla garrulus

キレンジャク
Bombycilla garrulus

2015年2月10日
網走市天都山
キレンジャク62羽、ツグミ4羽、ウソ4羽

報告:ゆきさん・網走市在住

コメント (0)

【野鳥情報】150206-7/滝上町/フクロウ

2015年2月6-7日 滝上町 フクロウ(声)

報告:S.O.さん・滝上町在住

コメント (0)

【野鳥情報】150206/北見市留辺蘂町など

2015年2月6日
北見市留辺蕊町富士見
オオアカゲラ1羽、ヒヨドリ2羽、カケス1羽、ハシブトガラス

同日
北見市上ところ
ツグミ2羽

報告:Y.O.さん・北見市在住

コメント (0)

【野鳥情報】150103-17/雄武町など

2015年1月3日
雄武町上幌内・悠久の森
ギンザンマシコ2羽、アトリ2羽、ヒガラ

1月11日
雄武町・悠久の森
アカゲラ♂1羽、ヒガラ10±羽

1月14日
遠軽町下白滝・湧別川沿い
カワガラス1羽、ゴジュウカラ1羽、ヒヨドリ3羽

1月17日
雄武町・悠久の森
キバシリ1羽

報告:Y.N.さん・雄武町在住

コメント (0)

【野鳥情報】150131/北見市・緑のセンター周辺

2015年1月31日
北見市緑のセンター周辺
ヒヨドリ、ツグミ、ベニヒワ・マヒワ混群、アトリ100±羽、シジュウカラ、ハシブトガラ、クマゲラ、アカゲラ

報告:A.S.さん・北見市在住

コメント (0)

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク