RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【野鳥情報】170406-30/北見市東陵町など

2017年4月6日
[北見市東陵町]
オオハクチョウ10±羽上空通過

4月11日
[北見市公園町]
シジュウカラ1羽、シメ10±羽
       
4月16日
[東陵町]
ヤマゲラ1羽声、ヒシクイ12羽上空通過

4月17日
[東陵町]
アリスイ1羽声、ヒバリ1羽声、キジバト1羽

キジバト Streptopelia orientalis

キジバト
Streptopelia orientalis

4月19日
[東陵町]
ヒレンジャク20±羽、ヒガラ1羽

ヒガラ Periparus ater

ヒガラ
Periparus ater

ヒレンジャク Bombycilla japonica

ヒレンジャク
Bombycilla japonica

4月20日
[東陵町]
モズ1羽

4月23日
[北見市東陵運動公園]
マヒワ50±羽

4月24日
[東陵町]
ノビタキ1羽

ノビタキ Saxicola torquatus

ノビタキ
Saxicola torquatus

4月25日
[東陵町]
オオジシギ1羽声

4月26日
[東陵町]
ホオジロ1羽、アオジ1羽声、カワラヒワ1羽飛翔

4月27日
[東陵町]
カルガモ2羽飛翔、アオジ

4月30日
[東陵町]
マガモ2羽

報告:虎谷正博さん・北見市在住

北見市・虎谷

コメント (0)

【定例探鳥会報告】170430/野付牛公園(北見市)

20170430/野付牛公園探鳥会

20170430/野付牛公園探鳥会

カルガモ Anas zonorhyncha

カルガモ
Anas zonorhyncha

シメ Coccothraustes coccothraustes

シメ
Coccothraustes coccothraustes

トビ Milvus migrans

トビ
Milvus migrans

コゲラ Dendrocopos kizuki

コゲラ
Dendrocopos kizuki

【定例探鳥会報告】
2017年4月30日
[野付牛公園(北見市)]
北見市内での今年度第一回目の定例探鳥会が野付牛公園で開催されました。
この探鳥会を待ちわびていたように、大勢の方々が参加していただきました。
開催始まりの挨拶中からカラ類のさえずりが、あっちこっちで聞かれます。
ゴジュウカラの鳴き声が、いろいろな声を出し鳴いています。初めて来られた方はこのゴジュウカラの声を覚えようと必死で聞いています。聞いている後ろの方から、違うさえずりのゴジュウカラが鳴き出しました。初心者の方はこの時点で頭の中がパニックになるかもしれません。
そのうちヒガラが鳴き出しました。それと似たような声でシジュウカラもさえずり出しました。この両者の鳴き声が似ています。ベテラン会員の方が「鳴き出す早さの違いと、音質を聞き分けられたら声で識別できますよ」と教えていただきました。
公園の池にはカルガモだけしか確認できませんでしたが、必ずいるオシドリは見あたりません。上空にはアオサギやトビも出ました。
10時、池のところで鳥合わせをし随時解散としました。
鳥合わせ後、メジロ、アカゲラ、カワラヒワが出ました。それと種不明のツバメ類1羽が上空に出ました。この時点で空が曇っており、ツバメの識別できません。たぶんハリオアマツバメだと思います。以上終わってみれば不明鳥を含めて21種の鳥が出ました。

【確認種】ゴジュウカラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒガラ、トビ、ヒヨドリ、カルガモ、キジバト、シメ、アオサギ、アオジ、コゲラ、エナガ、マヒワ、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、以下探鳥会終了後、メジロ、アカゲラ、カワラヒワ、不明鳥(たぶんハリオアマツバメ)

【参加者】37名

報告:花田行博さん・北見市在住

コメント (0)

【早朝探鳥会報告】170428/常盤公園(北見市)

早朝探鳥会
2017年4月28日 常盤公園(北見市)
良い天気に恵まれた常盤公園の早朝探鳥会。
アオジが1羽松の木のてっぺんでさえずっていました。
そのそばでハシボソガラスが頭を下げおじぎをしながら、ガァ~ガァ~としわがれた声で鳴いています。まったく移動しないで、いろいろな鳥がその場所で観察できました。
そばの松には15羽前後のイスカが行ったり来たり。100羽前後のマヒワの群れが、上空を旋回したりその一部が地上に下りたかと思うと、松林には入りエサを求めています。池にはピ~イ、ピ~イと甲高い声でヒドリガモが鳴いています。オオハクチョウも鳴きながら6羽の群れで飛び立ちました。公園すぐ側在住のSさんによると、このオオハクチョウはおそらく旅立ったでしょう。この群れはもうこの公園に戻らない
と思いますとのこと。オオハクチョウとも今秋までしばしのお別れ。また秋にお会いしましょうと飛び立つ群れを見送りました。

【確認種】ヒドリガモ、イスカ、マヒワ、オナガガモ、モズ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ、アオジ、ニュウナイスズメ、カワラヒワ、カルガモ、シメ、シジュウカラ、マガモ、オオハクチョウ、ヒヨドリ、ハシブトガラ 以上19種

【参加者】14名

報告:花田行博さん・北見市在住

コメント (0)

【野鳥情報】170425/北見市とん田公園(北見市民会館)

イスカ幼鳥 Loxia curvirostra(juv)

イスカ幼鳥
Loxia curvirostra(juv)

イスカ Loxia curvirostra

イスカ
Loxia curvirostra

マヒワ Carduelis spinus

マヒワ
Carduelis spinus

シジュウカラ Parus minor

シジュウカラ
Parus minor

アカゲラ Dendrocopos major

アカゲラ
Dendrocopos major

2017年4月25日
[北見市とん田公園]
イスカ20±羽、マヒワ20±羽、シジュウカラ、アカゲラ2羽、カワラヒワ2羽、シメ10±羽、ハクセキレイ2羽、スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ

報告:Y.O.さん・北見市在住

コメント (0)

【定例探鳥会報告】170423/濤沸湖

ユリカモメ Larus ridibundus

ユリカモメ
Larus ridibundus

オオセグロカモメ Larus schistisagus

オオセグロカモメ
Larus schistisagus

ヒドリガモ Anas penelope 

ヒドリガモ
Anas penelope 

オオハクチョウ Cygnus cygnus

オオハクチョウ
Cygnus cygnus

ヒグマ Ursus arctos

ヒグマ
Ursus arctos

ヒグマ Ursus arctos

ヒグマ
Ursus arctos

ヒグマ Ursus arctos

ヒグマ
Ursus arctos

オオジュリン Emberiza schoeniclus

オオジュリン
Emberiza schoeniclus

キンクロハジロ Aythya fuligula

キンクロハジロ
Aythya fuligula

カワウ Phalacrocorax carbo

カワウ
Phalacrocorax carbo

カワラヒワ Chloris sinica

カワラヒワ
Chloris sinica

2017年4月23日
[濤沸湖]
網走周辺は前日から湿った雪が降り、一夜明けると白一色の世界へと戻っていました。春が一歩後退です。
そんな中、今年度最初の定例探鳥会を行いました。
8時、濤沸湖水鳥・湿地センターに集合し、そのままセンター前で観察開始。
たくさんのカモ類やカモメ類、コチドリ、オジロワシ、タンチョウなどを観察し、一時間近く経過していた頃に、「熊だ!」の声。
なんと、対岸にヒグマが一頭現れました。
最近も足跡が確認されるなど、クマがいることは知っていたものの、まさか探鳥会で見られるとは。
もちろん、遠く離れた対岸なので危険はありません。全員でじっくり観察することができました。
その後、開館したセンターの中に入り、鳥合わせをして解散となりました。

【確認種】ヒシクイ、オオハクチョウ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、ウミアイサ、カワウ、アオサギ、タンチョウ1羽、コチドリ、タシギ属一種、ユリカモメ、カモメ、シロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、オジロワシ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、オオジュリン、以上34種

【参加者】19名(内訳:網走市6名、北見市4名、小清水町2名、美幌町2名、津別町2名、遠軽町生田原1名、滝上町2名)

※ユリカモメからヒグマまでの写真はK.Y.氏ご提供。オオジュリンからカワラヒワまではY.O.氏ご提供。

コメント (0)

【野鳥情報】170420-22/小清水町など

ヒシクイ Anser fabalis

ヒシクイ
Anser fabalis

ヒシクイ Anser fabalis

ヒシクイ
Anser fabalis

マガン Anser albifrons ヒシクイ A. fabalis

マガン
Anser albifrons
ヒシクイ
A. fabalis

2017年4月20日
[小清水町美和]
ヒシクイ134羽

4月21日
[小清水町止別・ニクル沼]
オオハクチョウ、ヒシクイ596羽、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ヨシガモ、キンクロハジロ、カワラヒワ、オオジュリン
[濤釣沼]
ヒシクイ172羽
[斜里町美咲]
ヒシクイ321羽(うちバフ変個体2羽)
[斜里町大栄]
オオハクチョウ50羽、ヒシクイ251羽(うち亜種オオヒシクイ2羽)
[小清水町中里]
ヒシクイ152羽、マガン11羽
[小清水町北斗]
ヒシクイ186羽
[小清水町美和]
ヒシクイ313羽

4月22日
[網走市能取・ポント沼]
オオハクチョウ9羽、ハジロ属200+羽
[網走市平和]
ヒシクイ500+羽
[網走市卯原内]
ヒシクイ682羽
[能取湖卯原内]
オナガガモ5500+羽、ヒドリガモ1000±羽、コガモ50+羽、マガモ♂1♀1羽、ヨシガモ♂1♀1羽、ハシビロガモ♂1♀1羽、オジロワシ成鳥2羽、オオワシ亜成鳥1羽
[大空町女満別住吉]
ヒシクイ373羽、マガン8羽
[大空町女満別本郷]
ヒシクイ127羽、マガン1羽

報告:げらぞうさん、管理人・小清水町在住、あっきーさん・網走市在住

コメント (0)

【海岸調査講習会】170422/常南ビーチ(北見市常呂町)

オオハクチョウ Cygnus cygnus

オオハクチョウ
Cygnus cygnus

2017年4月22日海岸調査講習会(常南ビーチ)の様子

2017年4月22日海岸調査講習会(常南ビーチ)の様子

オブジェ。

オブジェ。

【海岸調査講習会】
2017年4月22日 常南ビーチ(北見市常呂町)

集合すると、さっそく上空をオオハクチョウの群れが通過していきました。
まっすぐオホーツク海へ出ていきます。渡っていくのでしょうか?

図面や野帳の記入についてレクチャーを受けたあと、海岸を歩きます。
常南ビーチは初めて歩きましたが、漂着ゴミは少なく気持ちよく歩くことができました。
時々落ちている海鳥の羽の違いについて教えてもらいながら、貝殻や穴があいた石や流木など確認しながら進みました。
幸い海鳥の死体や油などは確認されず、平和な海岸に一安心の海岸調査でした。
(報告:げらぞうさん)

【油関係の漂着物】確認なし
【漂着死体等】確認なし
【確認生体種】オオハクチョウ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、シノリガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、ウミアイサ、ウミネコ、カモメ、シロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、オジロワシ(以上13種類)
【参加者】6名(内訳:北見市1名、網走市1名、小清水町2名、津別町1名、遠軽町生田原1名)

コメント (0)

【野鳥情報】170402-22/網走市モヨロ貝塚

2017年4月2日
アオサギ50羽、ウミアイサ2羽、ヒドリガモ2羽、ホオジロガモ6羽、カワウ1羽、トビ3羽、オジロワシ1羽、オオセグロカモメ4羽(Kビル3羽)、ヒヨドリ2羽、ツグミ2羽、シメ2羽、スズメ2羽

4月8日
アオサギ20羽、ホオジロガモ2羽、ヒドリガモ2羽、カワウ5羽、オオセグロカモメ(Hビル3羽、Kビル1羽)、トビ2羽、ハシボソガラス2羽、ハクセキレイ1羽、シメ5羽、スズメ2羽

4月21日
アオサギ10羽、キンクロハジロ10羽、スズガモ1羽、ヒドリガモ15羽、ウミアイサ1羽、カワウ2羽、トビ1羽、ハシボソガラス1羽、オオセグロカモメ(Kビル3羽)、ユリカモメ1羽、アカゲラ1羽、ヒヨドリ2羽、ツグミ1羽、ハクセキレイ3羽、ハシブトガラ2羽、シメ5羽、スズメ5羽

4月22日
キジバト2羽、アメリカヒドリ1羽、ヒドリガモ27羽

報告:M.S.さん・網走市在住

コメント (0)

【野鳥情報】170320-0419/網走市呼人など

2017年3月20日
[網走川大曲湖口]
オオハクチョウ50±羽、マガモ30±羽、カワアイサ40±羽、キンクロハジロ30±羽、ホオジロガモ60±羽、オジロワシ1羽、エナガ3羽、トビ

3月25日
[呼人探鳥遊歩道]
アカゲラ、アオサギ3羽
[網走市呼人市街]
ヤマガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、シメ、ヒヨドリ

3月26日
[濤沸湖]
タンチョウ2羽
[網走湖]
タンチョウ2羽

4月1日
[女満別川湖南橋]
ミコアイサ、マガモ
[網走川湖響橋]
マガモ、コガモ、カワアイサ
[網走湖トマップ川河口]
カワセミ

4月2日
[呼人市街]
スズメ

4月3日
[網走湖ホテル網走湖荘横駐車帯]
ミコアイサ20±羽、オジロワシ
[呼人市街]
スズメ3羽、ヒガラ2羽

4月4日
[網走川大曲サイクリングロード]
キンクロハジロ100±羽、アオサギ、ホオジロガモ、コガモ、ヒドリガモ

4月7日
[呼人探鳥遊歩道]
キジバト声
[網走湖・湖荘横駐車帯]
マガモ、ヨシガモ、コガモ、カワアイサ、オオワシ
[網走湖呼人漁港]
ミコアイサ、マガモ、ホオジロガモ、カワアイサ、カワウ

4月10日
[サロマ湖]
ヒドリガモ、スズガモ

4月14日
[湖南橋]
オオハクチョウ60±羽、ムクドリ10±羽、コガモ、ミコアイサ、マガモ、カワアイサ、アオサギ、ヒバリ、ホオジロ
[網走湖呼人漁港]
ヨシガモ、カワアイサ、ホオジロガモ、ミコアイサ

4月16日
[湖南橋]
アオサギ、ホオジロ、ベニマシコ
[網走湖女満別湖畔]
オオハクチョウ150±羽、カルガモ、オカヨシガモ、マガモ、ヒドリガモ

4月19日
[網走湖・湖荘横駐車帯]
オジロワシ5羽、オオワシ2羽、カワアイサ70±羽、カワウ10±羽、コガモ30±羽、マガモ、ミコアイサ、オオハクチョウ2羽飛翔、ハシブトガラ2羽

報告:ふれっぷママさん・網走市在住

コメント (0)

【早朝探鳥会報告】170421/北見市野付牛公園

マガモ Anas platyrhynchos

マガモ
Anas platyrhynchos

アカゲラ Dendrocopos major

アカゲラ
Dendrocopos major

キジバト Streptopelia orientalis

キジバト
Streptopelia orientalis

ヤマゲラ Picus canus

ヤマゲラ
Picus canus

ヒレンジャク Bombycilla japonica

ヒレンジャク
Bombycilla japonica

【早朝探鳥会】
2017年4月21日[北見市野付牛公園]
今年第1回目の早朝探鳥会が始まりました。真冬と同じ服装をして行かなければまだまだ寒い北見です。
探鳥会を待ちわびていたのは私ばかりではなかったようで、初めてお目にかかる人もいました。
始まってすぐレンジャク2羽が出て小競り合いをしていました。よくよく確認すると、キレンジャクとヒレンジャクです。キレンジャクの方は小競り合いに負けたのか、すぐいなくなってしまいました。
森に入るとゴジュウカラがあっちこっちで鳴いています。池のそばまで行くと木の上からキツツキのドラミングが聞こえます。皆で何というキツツキが木をたたいているのか探しました。やっと見つけました。アカゲラのオスが木をたたいてのです。少し遠くの方からヤマゲラの鳴く声が聞こえてきました。やがてヤマゲラは先ほどアカゲラがドラミングしていた同じ木にやってきました。そして同じ場所でヤマゲラもドラミングを始めました。時間差はあれ同じ木でドラミングする音で両種の識別は出来ないと思いました。
鳥あわせ後、駐車場へ戻るとき、上空を25羽前後のガンが編隊を組んで通過していきました。私にはハクガンに見えました。でもハクガンなんてこんな所を通過していくはず無いよな、と思いながら上空を観ていました。鳴いてくれればある程度判断できるのですが、ヒシクイだったかもしれません。下から見るおなかは真っ白でした。終わってみれば20種程度の野鳥が観察でき、まずまず楽しい早朝探鳥会でした。

【確認種】キレンジャク1羽、ヒレンジャク4羽、ヒヨドリ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キジバト、トビ、マヒワ、ヒガラ、マガモ、シメ、カルガモ、アカゲラ、ヤマゲラ、アオサギ、ツグミ、スズメ、種不明ガン類25+羽、以上21種
【参加者】12名

報告:花田行博さん・北見市在住
※写真はY.O.さんご提供

コメント (0)

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク