RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【野鳥情報】180430-0506/北見峠など

2018年4月30日
[北見峠]
ホシガラス1羽、ノビタキ♂1羽

5月6日
[北見市上ところ・金刀比羅山]
ニュウナイスズメ、ヒヨドリ、ウグイス(ぐぜり)、センダイムシクイさえずり

報告:M.I.さん 

コメント (0)

【野鳥情報】180429-0503/知床半島ウトロ側

2018年4月29日
[斜里町知床五湖]10:00頃
ウグイス1羽声
[斜里町ウトロ漁港]14:00頃
シノリガモ♂4♀4羽
[知床観光遊覧船おーろら号硫黄山航路往路]14:30-15:15
オオハム3羽、ウトウ68+羽、ケイマフリ14+羽、
[知床観光遊覧船おーろら号硫黄山航路復路]15:15-16:00
ウトウ28+羽、ケイマフリ23+羽
[ウトロ漁港東側]16:15
ウミアイサ♂2♀2羽、シノリガモ20羽

4月30日
[斜里町ウトロ香川]6:00頃
モズ1羽、スズメ3+羽
[斜里町岩尾別川]9:30頃-12:30頃
カワガラス2+羽、コゲラ1羽、ハヤブサ1羽、ホオジロ、キセキレイ、ハクセキレイ
[ウトロ漁港]14:00頃
シノリガモ♂4♀4羽
[知床観光遊覧船おーろら号硫黄山航路往路]14:30-15:15
ウトウ12+羽、ケイマフリ28+羽、シノリガモ2+羽
[知床観光遊覧船おーろら号硫黄山航路復路]15:15-16:00
ウトウ35+羽、ケイマフリ34+羽

5月1日
[岩尾別川]10:00-11:30頃
ヤマゲラ♂1羽声、カワガラス、ハクセキレイ、コゲラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヒガラ、アオジ、ホオジロ
[知床五湖]13:00-14:00頃
アカゲラ1羽

5月2日
[ウトロ香川]5:00-8:40頃
ヤマゲラ♂1羽声、トビ1羽、オオジシギ2羽、アカゲラ、アオジ、スズメ、モズ1羽
[知床五湖第三湖]11:00頃
カイツブリ2羽
[知床五湖高架木道付近]12:30頃
オオジシギ声
[ウトロ漁港]14:00頃
シノリガモ♂4♀4羽、イソヒヨドリ♂1羽
[知床観光遊覧船おーろら号硫黄山航路往路]14:30-15:15
ウトウ23+羽、ケイマフリ54+羽
[知床観光遊覧船おーろら号硫黄山航路復路]15:15-16:00
ウトウ51+羽、ケイマフリ35+羽

5月3日
[斜里町ウトロ]8:50頃
ハクセキレイ1羽、キセキレイ1羽
[斜里町ウトロ・幌別バス停-ウトロ港東側]13:30頃-14:00頃
シノリガモ13羽、コガモ♂2♀2羽、ウミアイサ♂1♀1羽

報告:S.F.さん

コメント (0)

【早朝探鳥会報告】180506/網走湖女満別湖畔

【早朝探鳥会】
2018年5月6日5:30-7:00 [網走湖女満別湖畔]

肌寒い朝でしたが、風もなく、まずまずの天気でした。駐車場で集まるあいだにも、あちこちから、さえずりが聞こえてきたり、上空を通る鳥がいたり、楽しくも忙しいスタートとなりました。ひとしきり女満別駅周辺で観察した後、コアカゲラの声に誘われてキャンプ場へ。小枝で採餌するコアカゲラを見つけて、コゲラとの違いなどを見ることができました。後半は網走湖畔を散策。鳥合わせ終了後、この辺りでは数少ないツバメが1羽、飛んでいるのが見られました。

【確認種】アオサギ、オナガガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、トビ、オジロワシ、ユリカモメ、ウミネコ、キジバト、コアカゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、アカハラ、センダイムシクイ、ハシブトガラ、シジュウカラ、アオジ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、シメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ツバメ、ハイタカ、以上25種

【参加者】6名

報告:みつばちさん

コメント (0)

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク