2018年11月29日
[北見市豊田]
オジロワシ幼鳥1羽
12月13日
[豊田]
オジロワシ成鳥1羽、幼鳥1羽
報告:M.I.さん
最新記事
2018年12月14日 19:56 Webmaster 野鳥情報
2018年11月29日
[北見市豊田]
オジロワシ幼鳥1羽
12月13日
[豊田]
オジロワシ成鳥1羽、幼鳥1羽
報告:M.I.さん
2018年12月10日 20:01 Webmaster 野鳥情報
2018年12月10日
[美幌町美禽・みどりの村]
オオハクチョウ5羽、シジュウカラ、エゾライチョウ、アカゲラ、シメ、ツグミ、ヒヨドリ
報告:T.K.さん
2018年12月09日 19:08 Webmaster イベント情報,野鳥情報
2018年12月9日
[能取岬探鳥会]
例年になく暖かな初冬となっていたオホーツクですが、ついに先日まとまった雪が降り、内陸部では-20℃以下にもなるほど厳しい冷え込みとなって、突然の冬本番を迎えました。
能取岬も一面の銀世界となり、かなり厳しい探鳥会になることを覚悟しました・・・が、風がほとんどなく穏やかな天候だったので、やや拍子抜けの感がありました。風と雪が付けば恐ろしいほどの地吹雪となって「日本一過酷な探鳥会」と呼ばれるほどの苛烈さとなるのですが、今年は大丈夫でした(笑)。
能取岬の周りに設置されていた木柵が今年しっかりと改修され、安全にまわることができるようになりました。その木柵に沿って歩きながら、要所要所で海上を眺めていきました。
岬の上から沖を見ると、大型カモメ類の鳥山がいくつもできていました。小魚の群れがいるようです。その周りにはシロエリオオハムやアビの大群も集まっていました。ヒメウはパラパラと忙しそうに飛び回っています。
海岸近くにはシノリガモの群れが浮かび、クロガモやビロードキンクロが時々群れで通過していきました。
灯台前のいつもの崖にはいつものようにイソヒヨドリの♂が1羽。また今年も越冬しているようです。何を食べているのか気になりますが、よくわかりませんでした。近くの遊歩道にはこちらも越冬組なのか、ヒバリが1羽。
東側の海上には、アカエリカイツブリの群れや、ウミスズメ類をちらほらと見ることができました。確認できたウミスズメ類はウミガラス、ハシブトウミガラス、ケイマフリの3種ですが、いずれも数羽程度と、とても少ない印象です。
遠くの空にはハイタカが舞い、目の前をオジロワシの幼鳥が1羽通過していきました。例年ならばオオワシもよく見かけるのですが、今年はまったく見ることができませんでした。
いつもなら1時間もすれば「もう帰りたい・・・」という声がちらほらと出てくるのですが、今日は本当に穏やかでしたので、結果的に2時間ほどみんなでじっくりと見てまわることができました。ご参加いただいた皆さま、お疲れ様でした。
まだ冬は始まったばかりです。能取岬は数々のドラマを生んでいます。いつ、何が出るかわかりません。一期一会のドラマを期待して、この冬は何度か足を運んでみてはいかがでしょうか。
【確認種】シノリガモ、ビロードキンクロ、クロガモ、ウミアイサ、アカエリカイツブリ、アビ、シロエリオオハム、ヒメウ、ウミネコ、カモメ、ワシカモメ、シロカモメ、オオセグロカモメ、ハシブトウミガラス、ウミガラス、ケイマフリ、オジロワシ幼鳥1羽、ハイタカ1羽、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ1羽、ヒバリ1羽、イソヒヨドリ♂1羽、計23種
【参加者】25名
2018年12月08日 22:06 Webmaster 野鳥情報
2018/12/2
[北見市常呂町日吉]
オオワシ成鳥2羽、幼鳥2羽
[サロマ湖・栄浦漁港]
ホオジロガモ、スズガモ、オナガガモ、カワアイサ、ウミアイサ、ユリカモメ、カモメ、オオセグロカモメ
報告:K.F.さん
2018年12月05日 16:12 Webmaster イベント情報
2018年12月7日(金)から2019年1月23日(水)までの間、シマエナガの1年を写真やデータ等でご紹介するパネル展が開催されます。
また、1月12日(土)13:00-14:00には、写真家・山本光一さんによる「小鳥界のアイドル!雪の妖精シマエナガさんってどんな鳥?」と題したスライドトーク(申込不要、入場無料)と、シマエナガ型のバードコールを作るワークショップ(事前申込可・参加費500円)も開催されます。
場所は小清水ツーリストセンター2F(道の駅はなやか小清水隣:モンベル小清水店の2Fです)。開館時間は10:00-19:00、入場無料です。1月1日のみ休館します。
詳しくは以下のチラシ(PDF)をご覧の上、小清水町観光協会(0152-67-5120)までお問合せください。
【シマエナガさんの12ヶ月チラシ】
simaenaga
【小清水町観光協会】
https://koshimizu-kanko.com/
2018年12月05日 11:55 Webmaster 野鳥情報
2018年11月7日
[北見市公園町]
シジュウカラ、ヤマゲラ声、マガモ飛翔
11月8日
[北見市東陵町]
ゴジュウカラ
11月13日
[公園町]
カケス
11月25日
[東陵町]
ハイタカ飛翔、アカゲラ
12月1日
[北見市上ところ・金刀比羅さくら公園]
ハシブトガラ、シジュウカラ、エナガ、ゴジュウカラ、コゲラ、カケス、ヒヨドリ、シメ、キバシリ、アトリ
[北見市常盤公園]
マガモ、カルガモ
報告:虎谷正博さん
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
最近のコメント