RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【TORI*TABI COLLEGE】初心者向け野鳥ガイド講習会2024年度受講生募集!!(小清水町観光協会)

TORITABI COLLEGE 2024

TORITABI COLLEGE 2024

-野鳥と自然と人とのつがなりを学ぶ- TORI*TABI COLLEGE・2024年度野鳥ガイド講習会の受講生(3期生)を募集します。

小清水町は、ラムサール条約登録湿地・濤沸湖、網走国定公園・小清水原生花園、阿寒摩周・国立公園藻琴山など多様な自然環境を有し、年間を通して見られる野鳥は300種類以上に渡ります。小清水町観光協会は、野鳥観察を楽しみながら町内の豊かな自然に触れるバードウォッチングツアーの催行・初心者向けの入門書の発行などを通して、野鳥観察を楽しみたい方を応援しています。

TORI*TABI COLLEGEは、野鳥観察を通じて自然に触れ、自然や人の営みとの関係を考えるきっかけを提供する取り組みです。 「野鳥観察の楽しみを知ってみたい」「野鳥観察の楽しみを共有したい」という方向けに「初心者向け・野鳥ガイド講習会」を今年度も開催します。

【概要】
令和6年度(2024年度)は5回~6回の予定で実施します。第1回は5月です。
(第2回6月、第3回9月予定、第4回10月予定、第5回12月予定)

■日時:
<A>令和6年5月12日(日)9:00~15:00
<B>令和6年5月15日(水)9:00~15:00
※A・B日程はどちらも同じ内容です。ご希望の日程をお知らせください。

■募集人員:10名程度

■申込締切:5月7日(月)

■受講料:3,000円 ※小清水町民は1,000円
※図鑑をご用意ください。お持ちでない方は、初回講習時に購入できます。
※双眼鏡レンタルは1回500円です。

【申込】
一般社団法人 小清水町観光協会
TEL:0152-67-5120 Mail:k-kan@koshimizu-kanko.com
※ 氏名、住所、電話番号、年齢、A・B日程希望をお知らせください。
※ 詳細情報連絡のためLINEを使用しますので友達追加お願いします。
  LINEからも申込可能です。

チラシからQRコードを読み取れない場合は、こちらをご覧下さい。

コメント (0)

【絵本作家 東郷なりさ さんと一緒にスケッチを楽しもう!フィールドスケッチ・ワークショップ】24年5月5日・濤沸湖水鳥湿地センター

東郷なりささんフィールドスケッチワークショップ

東郷なりささんフィールドスケッチワークショップ

国際的な絵本作家であり、数々の野鳥の絵本を出版されている東郷なりささんの原画展・連動特別企画「フィールドスケッチ・ワークショップ」を開催いたします。

2014年より、年に数回さまざまな場所でフィールドスケッチ会を野鳥画家・神戸宇孝さんと共催している東郷なりささん。スケッチなんてしたことないという方でも大丈夫。まずは気軽に鉛筆とスケッチ用紙を持ってフィールドで一緒にスケッチを楽しみましょう!

必要な画材は当日会場でお渡しいたします。気軽にてぶらでお越しください。

●開催概要●
2024年5月5日(日) 9:30~14:00頃
退場自由です。
会場:濤沸湖水鳥・湿地センター(網走市北浜203番3)
対象:子どもから大人まで
参加無料

◆持ち物◆
普段お使いのスケッチ用紙・好きな画材がある場合はお持ちください
スケッチ用紙・鉛筆・色鉛筆など会場でお貸しいたしますので、手ぶらでOK。
その他お好みで、レジャーマット、折りたたみスツール、双眼鏡など。
屋内でもスケッチ可ですが、防寒対策してお越しください。
昼食・飲料などをお持ちください。

◆時間割◆
9:15~ 受付開始
9:30~10:00 スケッチ講座
10:00~13:00 スケッチ
好きな場所で自由にスケッチ
昼食は屋内に休憩用の部屋があります。
13:00~ お披露目会
みんなで絵をみせあいっこしよう!
見せたくない!という方は他の参加者のスケッチを見るだけでも楽しいですよ。

◆事前申込者への来場特典◆
事前申込の来場者には、デッサンに最適な滑らかな描き味が特徴のハイユニ(2B)鉛筆をプレゼントいたします。

電話(TEL:0152-67-5120)、メール(k-kan@koshimizu-kanko.com)からお申込みの場合は、お名前、お住まいの市町村、連絡先電話番号、参加人数、参加者の年齢をお知らせください。

●東郷なりささんについて●
1987年生まれ。小学校6年生からバードウォッチングにはまる。東京農工大学地域生態システム学科を卒業後、イギリスのケンブリッジ・スクール・オブ・アートで絵本や児童書の挿絵を学ぶ。絵本に『じょやのかね』、『さくらがさくと』(福音館書店)、『はばたけ!バンのおにいちゃん』(出版ワークス)。最新刊は『あかちゃんのおさんぽ絵本』3冊(『あ!てんとうむし』、『からすが かあ!』、『たんぽぽのはら』2024年3月発売、福音館書店)。
また2014年より、年に数回さまざまな場所でフィールドスケッチ会を神戸宇孝さんと共催。フィールドで生き生きとした野鳥の姿を捉える楽しみを参加者と共有している。

申込みフォーム(QRコード)はこちらから⇒ https://koshimizu-kanko.com/topic/togonarisasketch/

コメント (0)

【絵本作家 東郷なりさ さん原画展】24年5月1日~6月30日・小清水ツーリストセンター2Fギャラリー

東郷なりささん原画展

東郷なりささん原画展

国際的な絵本作家であり、数々の野鳥の絵本を出版されている東郷なりささんの作品が一挙に見られる原画展を開催します。

『アオサギのさかなとり』
『きょうはたびびより』
『さくらがさくと』
『はばたけ!バンのおにいちゃん』
『あかちゃんのおさんぽえほん』
 
各絵本の原画(各数点ずつ)を展示いたします。

●開催概要●
2024年5月1日(水)~2024年6月30日(日)
9:00~18:00
小清水ツーリストセンター 2Fギャラリー
斜里郡小清水町字浜小清水474番地の7
(道の駅はなやか小清水横、モンベルオホーツク小清水店2F)
入場無料

●アーティストトーク●
東郷なりささんの絵本作りは、家の周りや近くの公園を散歩して自然観察やフィールドスケッチをするところからはじまります。題材を見つけ、プロットを考え、文献を調べたり専門家に聞いたりしながら、一コマずつ綿密な観察を経て描き上げられていきます。アーティストトークでは、東郷さんの絵本の世界観がぐっと身近になる制作過程の楽しいお話をしていただきます。

2024年5月4日(土)13:00~

事前申込の来場者には、東郷なりささんの『さくらがさくと』絵本のポストカードをプレゼント!
※対象は小学生以上になります。
事前申込は、フォーム(⇒こちらのQRコード)から(公式LINEアカウントTORITABI小清水の友達登録が必要です。LINEを使用しているパソコンおよびスマートフォンからお申込みください。)
電話:小清水町観光協会(TEL:0152-67-5120)、メール(k-kan@koshimizu-kanko.com)からもお申込み可能です。

●東郷なりささんについて●
1987年生まれ。小学校6年生からバードウォッチングにはまる。東京農工大学地域生態システム学科を卒業後、イギリスのケンブリッジ・スクール・オブ・アートで絵本や児童書の挿絵を学ぶ。絵本に『じょやのかね』、『さくらがさくと』(福音館書店)、『はばたけ!バンのおにいちゃん』(出版ワークス)。最新刊は『あかちゃんのおさんぽ絵本』3冊(『あ!てんとうむし』、『からすが かあ!』、『たんぽぽのはら』2024年3月発売、福音館書店)。
また2014年より、年に数回さまざまな場所でフィールドスケッチ会を神戸宇孝さんと共催。フィールドで生き生きとした野鳥の姿を捉える楽しみを参加者と共有している。

コメント (0)

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク