RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【野鳥情報】240421-240622/網走市網走湖湖口付近ほか

2024年4月21日
[網走市大曲 網走湖湖口付近]
マガモ、オカヨシガモ、スズガモ、キンクロハジロ、カワアイサ、ミコアイサ、オシドリ、アオサギ±5、カワウ±5、ヒヨドリ、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、ハシブトガラ、アカゲラ1、クマゲラ1、オジロワシA2、トビ±3

2024年4月23日
[網走市 卯原内サンゴ草群落地付近]
マガモ、コガモ、ヒドリガモ、アオサギ±30、タンチョウA1、オオジュリン±8、ハクセキレイ、ヒバリ、オジロワシA3J1、トビ±5

2024年4月24日
[網走市 網走川大曲橋~鏡橋まで]
マガモ、コガモ、ホオジロガモ、スズガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ミコアイサ、オシドリ、アオサギ±5、カワウ±5、ハクセキレイ、カワラヒワ、ノビタキ、オジロワシA1flyJ1fly、トビ3

2024年4月26日
[網走市 藻琴湖西側]
オオハクチョウ±20、マガモ、コガモ、ヒドリガモ、アオサギ、ヒシクイ±30fly、ユリカモメ±50、カワセミ、タンチョウA1、オジロワシA1

2024年4月27日
[網走市 網走川 網走湖湖口~刑務所前鏡橋まで]
マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ホオジロガモ、スズガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カワアイサ、ミコアイサ、オシドリ、アオサギ±10、カワウ±8、ハクセキレイ、ムクドリ2、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、ニュウナイスズメ、カワラバト2fly、オジロワシA1、トビ±10

2024年4月28日
[網走市呼人]
マガモ、カルガモ、オシドリ、アオサギ±20、タンチョウA1、カワウ±10、カワセミ2、カワラヒワ、ノビタキ、ベニマシコ、コゲラ、ヒヨドリ、ムクドリ、トビ±5

2024年4月29日
[網走市 網走川 大曲橋付近~刑務所前まで]
マガモ、コガモ、スズガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ミコアイサ、アオサギ±10、カワウ±5、オオジシギ1DF、ハクセキレイ、スズメ、カワラヒワ、ムクドリ、ノビタキ、オジロワシA2、トビ±5

2024年4月30日
[網走市 網走湖荘横パーキング~呼人探鳥遊歩道まで]
マガモ±20、コガモ、ミコアイサ±10、アオサギ±6、カワウ±10、アカゲラ、オオアカゲラ、コゲラ、ヤマゲラ、クマゲラ♂1、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ、ヤマガラ、シマエナガ、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キバシリ、ミソサザイ1、ムクドリ、ヒヨドリ、オジロワシA1J1、トビ±20fly

2024年5月5日
[網走市 網走川橋付近~刑務所前まで]
マガモ、コガモ、スズガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ミコアイサ、アオサギ±5、カワウ±8、クマゲラC、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ノビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、メジロ、オジロワシA1、トビ±5

2024年5月6日
[網走市 卯原内サンゴ草群落地]
ヒドリガモ±120、コガモ、アオサギ±10、コチドリ、タンチョウ3fly、ハクセキレイ、オオジシギ1(ディスプレイフライト)、オジロワシA3J5、トビ±5

2024年5月12日
[網走市 網走川 大曲橋~刑務所前鏡橋まで]
マガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、スズガモ、キンクロハジロ、カワアイサ、アオサギ±5、ダイサギ1、セイタカシギ♂1、カワウ±10、カワセミ2、ハクセキレイ、カワラヒワ、ニュウナイスズメ、スズメ、アオジ、ノビタキ、オジロワシA1J1、トビ±10

2024年5月26日
[網走市 網走川 大曲橋~刑務所鏡橋まで]
マガモ、コガモ、オカヨシガモ、スズガモ、キンクロハジロ、オシドリ、カワアイサ、アオサギ±5、ハマシギ±6、カワウ±10、ハクセキレイ、カワラヒワ、スズメ、オジロワシA1J2、トビ±10
[網走湖湖口~日産付近まで]
マガモ、アオサギ±10、カワウ±20、カワセミ1、ハクセキレイ、ニュウナイスズメ、オジロワシJ1、トビ±5

2024年6月22日
[網走市 網走川 大曲橋~刑務所鏡橋まで]
マガモ、オカヨシガモ、オシドリ、アオサギ、カワウ、アオジ、カワラヒワ、ベニマシコ、スズメ、ニュウナイスズメ、ノビタキ、コムクドリ、ヤマゲラ、オジロワシA1、トビ±5

報告:H.E.さん

コメント (0)

【定例探鳥会】240630/津別町・チミケップ湖

【定例探鳥会】240630/津別町チミケップ湖/8:00-9:00まで
早朝探鳥会終了後、昨夜止まった方々と朝飯。
食事をしながらしばし鳥談義。
昨日の夜フクロウの声を聞いたか尋ねると、どなたも聞かなかったとのこと。
ほとんどの方がぐっすり寝たようです。
定刻8時13名が来られました。
駐車場からゆっくり30分ほどホテルの方向に歩きながら鳥を観察。
30分たった時点で湖に引き返し湖畔で観察しました。
湖の所ではヒガラが鳴き続けています。
近くでカワラヒワの鳴き声も聞かれます。
遠くで聞きなれない「グー、グー」との声。
よく聞くと遠くのテントから聞こえました。
この時間でまだ寝ている人がいたようです。
【観察種】キビタキ、カワラヒワ、ミソサザイ、アカゲラ、ヒガラ、ハシブトガラス、
アオジ、センダイムシクイ、ヤブサメ、ウグイス、キジバト、ハリオアマツバメ、ハシ
ボソガラス、アカハラ、エゾムシクイ、トビ(以上16種)
【出席者】13名
報告:花田行博さん

コメント (0)

【早朝探鳥会報告】240630/津別町・チミケップ湖

【早朝探鳥会】240630/津別町チミケップ湖/5:00-6:00まで
晴れたさわやかな朝でした。
蝉の声もなく鳥の声を聞くには、もての探鳥日より。
毎年この場所で探鳥会やっていますが、カッコウの鳴き声を聞いたことがありません。
今年も終わるまでカッコウを確認することは出来ませんでした。
ツツドリは何カ所からか聞こえています。
湖の対面の山に毎年オジロワシが観察されています。
そのオジロワシを探すのに望遠鏡でくまなく探している方がいました。
ついに見つけました。
今年もお会したね、オジロワシ君。
数年前の探鳥会でハチクマが出たことがあります。
今年は出ないか探しましたがダメでした。
6:00で早朝探鳥会は終了。
終わってみれば26種の観察でした。
【観察種】ウグイス、キジバト、キビタキ、ツツドリ、アオバト、ハリオアマツバメ、
カワラヒワ、クマゲラ、ヒガラ、アカハラ、コマドリ、カワウ、オジロワシ、アカゲラ
、ハシブトガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ゴジュウカラ、コゲラ、アオサギ
、オシドリ、コルリ、センダイムシクイ、トビ、アオジ、ウソ(以上26種)
【出席者】7名
報告:花田行博さん

コメント (0)

【夜間探鳥会報告】240629/津別町・チミケップ湖

【夜の探鳥会】240629/津別町チミケップ湖/19:00-20:00まで
数日前まで天候不順な日が続いていましたが2〜3日前から天候が回復。
今日のこの日も日中の気温が30℃以上あり暑い日になりました。
キャンプ場もにぎやかで、結構人が多かったです。
ボートに乗り釣りをする人、焼肉を楽しんでいる人。
人それぞれです。
定刻19時より探鳥会を始めました。
ねぐらに入る前のキビタキ、コマドリが鳴いています。
目的のアオバズクは出ませんでした。
過去このチミケップ湖周辺ではフクロウが数羽夜中に鳴いています。
探鳥会中フクロウは鳴かなく確認出来ません。
夜中になくだろうと皆さんにお知らせしましたが、翌日尋ねてもフクロウの声を聞いた人はいませんでした。
【観察種】ヤマシギ、キビタキ、コマドリ、シジュウカラ、アカハラ、ウグイス、ツツドリ、ヤブサメ、トラツグミ、キジバト、アオバト、センダイムシクイ(以上12種)
【出席者】12名
報告:花田行博さん

コメント (0)

【野鳥情報】240601-240628/置戸町鹿ノ子ダムほか

2024年6月1日
[置戸町鹿ノ子ダム] 
ヨタカ コルリ アオバズク コノハズク トラツグミ

2024年6月2日
[北見市東陵町]
モズ アリスイ カルガモ オオジシギ カッコウ アオジ ノビタキ アオサギ(f)

2024年6月3日
[北見市協栄ダム] 
カイツブリ キジバト マガモ カルガモ アオバト センダイムシクイ ウグイス カッコウ
キビタキ ツツドリ クロツグミ

2024年6月9日
[北見市相内林道] 
センダイムシクイ ツツドリ アカハラ ウグイス コルリ カッコウ アオバト エゾムシクイ
クロジ コマドリ キビタキ カケス

2024年6月10日
[北見市緑ケ丘]
キビタキ ヤブサメ センダイムシクイ キジバト クマゲラ アオバト コルリ ハシブトガラス
ヒガラ シジュウカラ ゴジュウカラ カワラヒワ

2024年6月15 日
[置戸町鹿ノ子ダム] 
ハリオアマツバメ ミサゴ イワツバメ アカハラ ヤマシギ コノハズク アオバズク 
トラツグミ コルリ ヨタカ コマドリ

2024年6月23日
[佐呂間町キムアネップ] 
ベニマシコ オジロワシ マガモ ハヤブサ ウグイス アオバト オオジュリン ノビタキ ヒドリガモ

2024年6月27日
[網走市能取湖] 
タンチョウ(♂♀) オジロワシ クロツグミ ウグイス アオバト オオジュリン ノビタキ

2024年6月28日
[北見市野付牛公園]
ハリオアマツバメ
[北見市東陵町] 
ハイタカ ホオアカ

報告:とらさん

コメント (0)

【野鳥情報】240609-240623/美幌町みどりの村ほか

2024年6月9日
[美幌町みどりの村]
トビ、カッコウ、センダイムシクイ、スズメ、ハシボソガラス、キジバト、ヤブサメ、シジュウカラ、オオルリ、ツツドリ、ヒヨドリ、ベニマシコ、アオバト、ウグイス、カワラヒワ、ヒバリ、ノビタキ

[美幌町鳥里]
アオジ、ハシボソガラス、ムクドリ、カワラヒワ、スズメ、ヒバリ、マガモ、アオサギ、ハクセキレイ

2024年6月16日
[津別町ランプの宿と上里]
ゴジュウカラ、アカハラ、ツツドリ、アオバト、ベニマシコ、ノビタキ

2024年6月23日
[網走市呼人半島]
キジバト、ウグイス、チゴハヤブサ、トビ、センダイムシクイ、アオバト、アオジ、ハシブトガラ、ツツドリ、アカゲラ、ヤブサメ、シジュウカラ、オシドリ、オジロワシ、アオサギ、ヒヨドリ、クマゲラ、ゴジュウカラ

報告:K.M.さん

コメント (0)

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク