RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【ロングラン探鳥会報告】160604-05/チミケップ湖(津別町)

【夜の探鳥(聴)会】
2016年6月4日19:00-20:00 チミケップ湖(津別町)※以下、すべて同じ場所での探鳥会
この日、朝から一日中小雨が降ったり止んだり最悪の天候です。どしゃぶりの雨なら即刻中止ですが、霧雨程度なら来られる人もいるのではないかと思い出かけました。集合時間の7時には雨がピタッと止み、自分も含めて4人が来てくれました。これでは中止するわけにも行かず、夜の探鳥(聴)会をやる事にしました。1台の車に4人が乗り込み、1キロメートルごとに車を止め、夜の鳥の鳴き声を聞きました。
薄暗くにはなっていますが、真っ暗ではありません。上空をヤマシギが鳴いたり、アカハラ、ウグイスなど翌日に備えて、寝る前の発声練習をしている鳴き声が聞かれます。毎年夜の探鳥会ではフクロウだけは聞かれたのですが、今日は全く鳴き声が聞かれません。約5キロの距離
を行きましたが、また雨が降り出し湖の終点で終了。駐車場に戻りここで鳥合わせをし解散としました。

【確認種】トラツグミ、キビタキ、ヤマシギ、ツツドリ、カッコウ、アカハラ、ウグイス、以上7種
【参加者】4名(内訳:北見市3名、遠軽町生田原1名)
報告:花田行博

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016年6月5日チミケップ湖(津別町)早朝探鳥会

2016年6月5日チミケップ湖(津別町)早朝探鳥会

ヤマゲラ Picus canus

ヤマゲラ
Picus canus

トビ Milvus migrans

トビ
Milvus migrans

【早朝探鳥会】
2016年6月5日5:00-6:00
チミケップ湖畔駐車場で4人が車中泊しました。とても寒い朝です。私は冬支度の完全防寒対策でのぞみました。朝から霧雨が少し降っていす。この小雨の中、定刻5時に北見、津別方面から8人が集合。湖近くに移動し対面の山並みを眺めながら、鳥の鳴き声や姿を探します。この寒さのためエゾハルゼミの声は全くありません。鳥の声がよく聞こえます。センダイムシクイが鳴いています。この時期のセンダイムシクイは、一般的な「チヨチヨ・ジー」とは違う鳴き方です。ウソの鳴き方に似た「フィ、フィ、フィ」です。ハルニレの木にウソが数羽いました。どの鳴き方がウソで、どの鳴き方がセンダイムシクイか違いが分かると思います。寒く少々震えながらの探鳥会でしたが1時間少々で終わりました。

【確認種】センダイムシクイ、アオバト、トラツグミ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、イワツバメ、ウグイス、トビ、キジバト、カワラヒワ、コルリ、ヤマゲラ、クマゲラ、ツツドリ、ミサゴ、ウソ 以上16種
【参加者】8名(内訳:津別町1名、北見市5名、遠軽町生田原1名、旭川市1名)

※写真はY.O.さんご提供。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【定例探鳥会】
2016年6月5日8:00-9:30
エゾハルゼミの声が無く、鳥の声を聞き取るには絶好の探鳥会です。しかしとても寒い探鳥会でした。対岸の山々は時折霧に隠れたり、姿を現したりしています。向かい側でオジロワシがいました。教えられ望遠鏡に入れようとするのですが、どうしても入れられません。やっと望遠鏡に入りその姿を見ました。見慣れない鳥が飛んでいます。アジサシです。湖やダム湖には時々見られる鳥です。ミサゴが木の枝に止まりました。望遠鏡で覗くとこんなにきれいな鳥なのだ、と感心しました。白と黒のコントラスがとても素晴らしかったです。聞き慣れない鳥のさえずりがありました。キバシリです。この時期あまりの寒さに間違え鳴きだしたのか。キバシリは3月4月の頃が、多くさえずるものと思っていました。あと1種だけ聞き覚えのない鳥の声を録音しました。録音しながら双眼鏡で確認するとコガラかハシブトガラです。本州のコガラと北海道のコガラでは鳴き声が違います。私はいまだに北海道のコガラのさえずりが分かりません。近くのハルニレの木にウソとカワラヒワが7~8羽何か餌を採っているようです。かなり近いので、皆さん自慢のカメラで写真撮影。うまく撮れたかな。セミの鳴き声が無かったおかげで、終わってみれば30種確認できました。

【確認種】キバシリ、コサメビタキ、センダイムシクイ、ウソ、キビタキ、ツツドリ、トラツグミ、ウグイス、アオバト、キジバト、カワラヒワ、トビ、オジロワシ、アジサシ、コルリ、クマゲラ、ヤマゲラ、ミサゴ、コガラ又はハシブトガラ、ゴジュウカラ、ヒガラ、コゲラ、マガモ、オシドリ、ハシブトガラ、シジュウカラ、イワツバメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、アカゲラ、以上30種
【参加者】14名(内訳:津別町2名、北見市7名、網走市2名、美幌町1名、遠軽町生田原1名、旭川市1名)

以上、担当・報告すべて:花田行博さん・北見市在住

コメント (2)

コメント(2) »

  1. ヤマゲラ見ることができてうれしかったです。上品な色合いの野鳥さんだと思うんですけどね~それと結構大きめでしたね。クマゲラは見逃してしまって残念でした。今回、「野鳥公園」「探鳥遊歩道」「見晴台」「樹木園」も行ってみたかったのですが寒くて無理でしたね。解散した後「野鳥公園」に行ってみたのですが倒木で入口が封鎖されてましたね。もっとも空いてても一人で行くのは怖くて無理ですね(^_^;)そのあと「鹿鳴の滝」にもよってみたのですが、気軽には降りることはできないほど道が崩れてました。おまけに虫しか飛んでないし。カワセミでもいたらなぁと思ってたのですが残念。でもロングランは楽しかったです。またこんな企画楽しみにしてます。

    コメント ささ
    2016年6月6日 5:49 PM

  2. 花田行博です。
    ヤマゲラ見られて良かったですね。クマゲラもチミケップ湖には普通にいますので見られますよ。探鳥会やったあの場所で待っていればそのうち出てきます。昨年の探鳥会では、探鳥会終了後2次会として希望者のみで見晴台に行きました。今年も行きたかったのですが、あまりの寒さに早々と帰る人がおおかたので、声をかけませんでした。カワセミもこの湖にはいます。湖の出口に橋が架かっていますね。その橋の上あたりで待っているとカワセミやヤマセミに出会える確率が高いですよ。「鹿鳴の滝」へ下りる道は崩れていましたか。あそこも良いところなんですがね。

    コメント 花田行博
    2016年6月7日 8:45 AM

コメントのRSSを取得する トラックバック

コメントする

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク