RSS

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

最新記事

【定例探鳥会報告】170625/小清水原生花園(小清水町)

2017年6月25日小清水原生花園探鳥会

2017年6月25日小清水原生花園探鳥会

【定例探鳥会報告】
2017年6月25日6:00~
[小清水原生花園(小清水町)]
なんだかいつまでも寒いオホーツク…。
あいにくの雨でしたが、鳥たちは活動中。
まずは湖側の木道を歩く。上空ではオオジシギが元気にディスプレイしていました。周辺からはコヨシキリやオオジュリン、シマセンニュウの声が聞こえます。
海側の天覧が丘の柵にはノゴマがとまってさえずっていました。カッコウが鳴き、それをノビタキが警戒しています。
木道を戻って天覧が丘へ。
今年もエゾスカシユリとエゾキスゲがきれい。
特にエゾキスゲのまとまった群落は、道内では非常に局地的です。他地域の海浜植物群落では主にエゾカンゾウが見られるのですが、小清水原生花園ではエゾキスゲの方が多く見られ、珍しい植生となっています。レモンイエローの大きな花は清々しく魅力的。
最後にホオアカを見て、雨足が強くなったため一時間ほどで終了しました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!

【確認種】マガモ、オカヨシガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、カッコウ、アマツバメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、オオジシギ、トビ、オジロワシ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シマセンニュウ、マキノセンニュウ、コヨシキリ、ノゴマ、ノビタキ、カワラヒワ、ホオアカ、オオジュリン、アオジ(以上23種類)

【参加者】14名(内訳:小清水町2名、網走市5名、北見市3名、津別町1名、遠軽町生田原1名、滝上町1名、別海町1名)

報告:げらぞうさん・小清水町在住

コメント (0)

コメントはまだありません。

コメントのRSSを取得する トラックバック

コメントする

日本野鳥の会オホーツク支部ブログ

インフォメーション

リンク