【早朝探鳥会】
2018年5月12日[北見市南丘森林公園]
満開であった桜が散りかけてきました。
同じ森林公園でも、緑ヶ丘とは違った雰囲気の、南丘森林公園です。
今朝の天候は久しぶりに晴れたよい天候です。
たくさんの小鳥が鳴いていますが、特に声で目立つのがオオルリ、センダイムシクイ、アオジでした。
それとヒヨドリがうるさいぐらいの声で鳴いています。ヤブサメもあっちこっちで鳴いているようですが、私の耳には聞こえません。
駐車場から歩いて、すぐ上の池があるところまで行きました。ここでもにぎやかに小鳥たちがさえずっています。しばしの間、ここで小鳥を観察しました。やがて時間が来たのでこの場所で鳥合わせをし随時解散。
鳥合わせをしたとき「今日はキビタキが出ませんでしたね」と言って分かれましたが、その後まもなくキビタキが鳴き出しました。鳥合わせ後でしたが、キビタキも入れて20種確認しました。
【確認種】ハクセキレイ、アオジ、センダイムシクイ、オオルリ、ホオジロ、ヒガラ、ウグイス、ヤブサメ、ヒヨドリ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ハシブトガラ、ツツドリ、ゴジュウカラ、シジュウカラ、アカゲラ、ウソ、キビタキ、コゲラ、以上20種
【参加者】15名
報告:花田行博さん
コメントはまだありません。
コメントのRSSを取得する トラックバック