2010年11月12日に紋別市でオジロビタキ(Red-breasted Flycatcher/Ficedula parva)が確認されたことを受けて、本日「オホーツク圏鳥類目録」に追加しました。オホーツク圏で確認された鳥類は348種となりました。
なお、この更新に伴いダウンロード版のリストも更新しましたので、ご利用下さい。
最新記事
4:11 PM Webmaster 更新情報
2010年11月12日に紋別市でオジロビタキ(Red-breasted Flycatcher/Ficedula parva)が確認されたことを受けて、本日「オホーツク圏鳥類目録」に追加しました。オホーツク圏で確認された鳥類は348種となりました。
なお、この更新に伴いダウンロード版のリストも更新しましたので、ご利用下さい。
最近エントリー
【野鳥情報】110518/北見市緑ヶ丘森林公園
by Webmaster
【野鳥情報】150503-31/雄武町・遠軽町など
by Webmaster
【野鳥情報】110818/キムアネップ
by Webmaster
【野鳥情報】160421/北見市常盤公園/コサギ
by Webmaster
【定例探鳥会報告】180429/北見市野付牛公園
by Webmaster
【野鳥情報】181009-27/モヨロ貝塚、網走神社
by Webmaster
【野鳥情報】170910/能取湖など
by Webmaster
【早朝探鳥会報告】180602/北見市野付牛公園
by Webmaster
【野鳥情報】170721-0815/北見市東陵町など
by Webmaster
【野鳥情報】191010/藻琴湖/オオハクチョウ
by Webmaster
【野鳥情報】221103-221123/北見市開成ほか
by ITTETSU
【野鳥情報】151129/小清水町浜小清水/ミヤマホオジロ
by Webmaster
【野鳥情報】100505/呼人探鳥遊歩道/センダイムシクイ
by wakitori
【野鳥情報】101121/北見市/キレンジャク
by Webmaster
【野鳥情報】100328/北見市常盤公園
by Webmaster
【野鳥情報】220324/美幌町福住/ヒバリ
by ITTETSU
【野鳥情報】231105/あばしりネイチャークルーズ
by ITTETSU
【野鳥情報】130329/濤沸湖
by wakitori
【野鳥情報】140604/濤沸湖/ミサゴ
by Webmaster
【野鳥情報】160419-20/北見市民会館、常盤公園
by Webmaster
このサイトについて
オホーツクの最新情報をお届けします
アーカイブ
アーカイブ
最近の投稿
最近のコメント
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
Copyright © 2025 by 日本野鳥の会オホーツク支部ブログ • All Rights Reserved • Powered by WordPress and Gangway theme by (Web Forty) & WordPress Theme.
コメントはまだありません。
コメントのRSSを取得する トラックバック