2014年2月26日 網走市・能取岬
コケワタガモ♂1羽
報告:めぐっぺ・網走市在住
最近エントリー
【野鳥情報】130713/濤沸湖
by Webmaster
【野鳥情報】240601-240628/置戸町鹿ノ子ダムほか
by ITTETSU
【野鳥情報】150726/能取湖卯原内など
by Webmaster
【野鳥情報】241008/北見市ワッカ原生花園/ミヤコドリ
by ITTETSU
【野鳥情報】100930/濤沸湖
by wakitori
【イベントのご案内】西興部村、「クマゲラが棲む森づくり」講演会(10/19)、野鳥観察会(10/20)のお知らせ
by Webmaster
【野鳥情報】180509-13/遠軽町白滝など
by Webmaster
【イベント紹介】11/23(祝)札幌市「みんなの学際バー:あなたの知らないカラスの世界」
by Webmaster
【野鳥情報】160610-0705/置戸町など
by Webmaster
【野鳥情報】100409/小清水町
by Webmaster
【更新情報】130501
by Webmaster
【野鳥情報】160101-30/雄武町、興部町など
by Webmaster
【野鳥情報】150205-0224/興部町沙留など
by Webmaster
【野鳥情報】120715/紋別市・オムサロ原生花園
by Webmaster
【野鳥情報】181107-1201/北見市東陵町など
by Webmaster
【野鳥情報】240818/網走市能取漁港ほか
by ITTETSU
【野鳥情報】190411-12/小清水町止別など
by Webmaster
【野鳥情報】220601/藻琴湖
by ITTETSU
【野鳥情報】111218/網走市~大空町東藻琴
by Webmaster
【野鳥情報】150607-27/網走市モヨロ貝塚周辺など
by Webmaster
このサイトについて
オホーツクの最新情報をお届けします
アーカイブ
アーカイブ
最近の投稿
最近のコメント
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
Copyright © 2025 by 日本野鳥の会オホーツク支部ブログ • All Rights Reserved • Powered by WordPress and Gangway theme by (Web Forty) & WordPress Theme.
はじめまして。
さいたま市に在住し「日本野鳥の会埼玉県支部会員」です。
貴兄のHPで綺麗なコケワタガモ♂の写真を拝見しました。
夏場は北海道は5回ほど行ったことはありますが能取岬は一度も行った事がなく、また冬の北海道は雪道が怖くて一度も行ったことはありません。
能取岬は地図で見ると網走から15kmぐらいの距離で近そうですが雪道走行が難しく、場所もよくわかりません。
是非コケワタガモ♂を見たいのです。ご面倒ですが雪道の状況と場所をお教えください。宜しくお願いいたします。
コメント 成田武敏
2014年2月28日 7:34 AM
成田さま
コメントありがとうございます。対応が後手になってしまい失礼しました。
網走市街~能取岬までの除雪体制は万全です。よほどの吹雪でない限りは安全に走行できますよ。「急ブレーキ」「急ハンドル」などに気をつけて、速度を控えて車間距離を十二分にとって走れば大丈夫ですよ。北海道の冬道は、埼玉の雪道よりもずっと走りやすいはずです。大丈夫です。
流氷は南風が吹いて多少遠ざかってしまいましたが、明日から北西の風が吹くのでまた少し岸に寄ると思います。コケワタガモの♂が見られることをお祈りしています。気をつけてお越し下さいね。
コメント Webmaster
2014年2月28日 11:46 PM
川崎さん大変お世話になり有難うございました。
勇気を持って出かけた甲斐があってお陰様で能取岬で10時頃コケワタガモ♂を見させていただき感激しました。
姿を探し求めて30分途方に暮れている折、めぐっぺさんに偶然お会い出来て100%お教え頂きお世話になり最高に幸運でした。
寒さ対策で完全武装して行ったのですが、何とも拍子抜けするほど暖かく風もなく何から何まで最高のコンディションに恵まれて幸せ過ぎるほどでした。
オホーツク支部皆様のご健勝をお祈りいたします。
今後とも宜しくお願いいたします。
めぐっぺさんに宜しくお伝えください。
まずは御礼まで。
成田。
コメント 成田武敏
2014年3月1日 10:34 PM