わかった方はコメントをどうぞ。
最近エントリー
【野鳥情報】100921/コムケ湖
by wakitori
【野鳥情報】130907/能取湖
by Webmaster
【野鳥情報】120811-0908/能取湖・濤沸湖
by Webmaster
【野鳥情報】160625-0722/網走市呼人など
by Webmaster
【野鳥情報】110428/コムケ湖
by wakitori
【野鳥情報】170628-0723/網走市桂町など
by Webmaster
【野鳥情報】100902/コムケ湖
by wakitori
【イベント】「鳥インフルエンザ講習会」(濤沸湖水鳥・湿地センター)
by Webmaster
【野鳥情報】131222/斜里漁港
by wakitori
【野鳥情報】151114/能取湖周辺
by Webmaster
【野鳥情報】170326/網走市北浜/ヒシクイ
by Webmaster
【野鳥情報】110912-22/紋別市
by Webmaster
【野鳥情報】100430/美幌町古梅
by Webmaster
【野鳥情報】100501-04/斜里町知床半島
by Webmaster
【野鳥情報】180404/美幌町古梅/ヒガラ
by Webmaster
【野鳥情報】130923/能取岬
by Webmaster
【野鳥情報】190301/大空町女満別本郷/ヒシクイ
by Webmaster
【野鳥情報】110122/小清水原生花園/オオモズ
by wakitori
【野鳥情報】130502-09/濤沸湖など
by Webmaster
【野鳥情報】111227/小清水原生花園
by wakitori
このサイトについて
オホーツクの最新情報をお届けします
アーカイブ
アーカイブ
最近の投稿
最近のコメント
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
Copyright © 2022 by 日本野鳥の会オホーツク支部ブログ • All Rights Reserved • Powered by WordPress and Gangway theme by (Web Forty) & WordPress Theme.
鳥見歴1年の北見市の小学生兄弟です。いままで見たのはおよそ80種です。これは見たことはないが、「タゲリ」ではないかと言っています。(代筆 たけすばの父)
コメント たけすば
2010年5月1日 8:52 PM
たけすばさん、ありがとうございます。
「タゲリ」ですか、なるほどねぇ・・・。回答を楽しみにしててくださいね。
鳥見歴一年で80種とはすごいですね。管理人も鳥を見始めたのは小学生の頃でした。是非今度、探鳥会にも来てくださいね。
コメント Webmaster
2010年5月1日 9:11 PM
タゲリではないでしょうか?
頭の後ろに長い冠羽がるのが特徴なので
コメント kaito
2010年5月2日 6:57 AM
kaitoさん、コメントありがとうございます。
そうですか、kaitoさんもタゲリと思ってしまいましたか、なるほどなるほど・・・。
正解発表を楽しみにお待ちくださいね。
コメント Webmaster
2010年5月2日 3:23 PM
額縁クイズ待ってましたー。
でも全然分かりません。(牛かと思いました)
同じだと面白くないし、初認記念と言うことでケリにしてみます。
コメント ウペ
2010年5月5日 11:28 AM
ウペさん、コメントありがとうございます。
永らくお待たせしました。今後ともよろしくお願いします。
さて。
なにも鳥とは限りませんよ!
牛かも知れませんよ、牛かも!!
コメント Webmaster
2010年5月5日 6:21 PM
正解発表です!
【Q1】の答えは、、、
「タゲリ」
でした。
たけすばさん、kaitoさん、正解です!!
ウペさん、残念!!
さあ、【Q2】もアップしますよ~。
コメント Webmaster
2010年5月10日 6:29 PM