2010年5月15日 美幌町みどりの村 ツツドリ1羽 (報告:S.T.さん・美幌町在住)
最近エントリー
【野鳥情報】100408/濤沸湖
by wakitori
【野鳥情報】110108-0110/北見市
by Webmaster
【野鳥情報】100520/藻琴湖
by wakitori
【野鳥情報】101209/斜里漁港
by wakitori
【野鳥情報】181219-190119/網走市呼人など
by Webmaster
【定例探鳥会報告】140525/置戸町鹿ノ子ダム
by Webmaster
【野鳥情報】121008/能取湖/ヒシクイ
by Webmaster
【野鳥情報】151006/濤沸湖、大空町女満別
by Webmaster
【定例探鳥会報告】140803/濤沸湖
by Webmaster
【野鳥情報】200604-0704/北見市東陵町など
by Webmaster
【野鳥情報】130324/紋別市/ハチジョウツグミ
by Webmaster
【野鳥情報】100313/濤沸湖・白鳥公園
by Webmaster
【野鳥情報】151213-160113/興部町
by Webmaster
【野鳥情報】220107-220125/モヨロ貝塚ほか
by ITTETSU
【野鳥情報】180421/美幌町稲美/ヒレンジャク
by Webmaster
【野鳥情報】111102/津別町上里
by Webmaster
【野鳥情報】140105/コムケ湖
by Webmaster
【定例探鳥会報告】180617/北見市常呂町ワッカ原生花園
by Webmaster
【額縁クイズ】Q73
by Webmaster
【定例探鳥会報告】140706/紋別市オムサロ原生花園
by Webmaster
このサイトについて
オホーツクの最新情報をお届けします
アーカイブ
アーカイブ
最近の投稿
最近のコメント
日本野鳥の会オホーツク支部ブログ
インフォメーション
リンク
Copyright © 2022 by 日本野鳥の会オホーツク支部ブログ • All Rights Reserved • Powered by WordPress and Gangway theme by (Web Forty) & WordPress Theme.
今日、濤沸湖(R244から平和橋へ向かう交差点付近)で番いっぽいタンチョウを見ました。双眼鏡も使って長い間観察していたのですが、標識は見えませんでした。午前10時頃と午後3時頃です。午前は浜小清水方面から飛んできて、10分程度で対岸へ行ってしまいましたが、午後は長い時間、水際付近で毛繕いしたり、餌を捕っていたようです。
この時期は通常なら子育中か抱卵中だと思いますが、そんな様子は全く見られなかったので、うまく行かなかったのでしょうか。
今年の濤沸湖周辺にはどの位の数が来ているのですか?
コメント masa
2010年5月16日 1:08 AM
masaさん、タンチョウの情報、ありがとうございます。
濤沸湖周辺に現在何羽のタンチョウがいるのか、正確な数は正直なところわかりません。例年通りであれば2ペア+α(まだ繁殖しない若いペアや単独個体)といったところだと思います。
このうち、残念ながら1ペアについては抱卵初期の早い段階での失敗が確実視されています。失敗の原因は不明ですが、少なくとも大雪等の天候による影響はないと考えています。不用意な観察・撮影等、人為的プレッシャーによるものでなければ良いのですが・・・。
タンチョウ等、特に希少種の繁殖に関しては大変注目度が高いため、申し訳ありませんがこの場でのこれ以上のコメントは差し控えさせていただきます。
また、今後も提供いただいた情報の内容によってはこちらの判断で公開を控えさせていただく場合があります。
これらの点につきまして、ご理解のほど、どうかよろしくお願い致します。
コメント Webmaster
2010年5月16日 5:28 PM